暑い日が続くようになってきました。水分補給用の水筒を持たせるようにお願いいたします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
What'New 〜最新記事です〜
毎日食育通信:自分の食器の持ち方をふり返ってみましょう。
毎日食育通信:給食が再開されたころの献立は?
なわとびがんばっています!1年生
毎日食育通信:130年前の給食の献立は?
毎日食育通信:みかんの木の引っ越し作業がありました。
毎日食育通信:今週は「給食・食育週間」です。
毎日食育通信:金時にんじんはなにわの伝統野菜です。
ふれあい祭りにむけて
毎日食育通信:国産レモンを使っています。
かけ足練習がはじまりました
毎日食育通信:はっさくを味わえるのは、これが最後です。
始業式を行いました
樹木の移植を進めています
終業式をおこないました。
全校児童でなかよく大なわ運動
Back Number 〜過去の記事はこちらです〜
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
見て、声に出して読んで、聞いて、書いて
4年生の教室から元気な声が響いていました。漢字ドリルの文言を、一つ一つ読み上げて確認しながら学習を進めていました。
見る、読む、書く、聞くなどの感覚をあわせながら学習すると記憶が定着します。
れんらくちょうを書いています。1年生
ひらがな学習も進み、連絡帳を正しくていねいに書けるようになってきました。
3年生 理科 ほうせんかの観察
種をまいていた「ほうせんか」が少しずつ育ってきました。
今日は、くきや葉の大きさを調べて記録しました。
毎日食育通信:豆にはおへそがあるのかな?
5月27日 給食のパン
毎日食育通信:えんどうのさやむきをしました。
5月26日 えんどう
1 / 5 ページ
1
2
3
4
5
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
今までにご覧いただいた回数です。(アクセス統計)
本日:
31 | 昨日:83
今年度:2901
総数:216961
見やすくするためのボタンがあります(アクセシビリティ設定)
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/20
なかよし班活動
1/21
上福島ふれあいまつり
卒業対策委員会
標準服リサイクル
1/24
クラブ
1/25
13時45分下校
1/26
かけあし大会
地域行事
1/22
たこあげ大会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力学習状況調査
大阪市教育委員会ツイッター
小学校教育研究会
大阪市教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教員採用ポータルサイト
大阪市教員採用ポータルサイト
お配りした手紙の主なもの
配布文書一覧
毎日食育通信
ラーメンの名前の由来
みずな
ぎゅうにゅう
学校給食献立コンクール優秀賞作品
携帯サイト