■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

見た目も味も楽しめます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が今年も「和菓子体験」をしました。
地元の和菓子屋さんに毎年協力をいただいて、今年も実現しました。
使っている材料も、お店のものと同じものを使わせていただいています。

味はもちろん、見た目もステキ!
職人さんの手つきに視線がくぎづけです。
うわぁ〜、甘味の芸術品やぁ〜!

もちろん、みんなでおいしくいただきました。

今日もC-NET

画像1 画像1
今週は昨日に引き続きC-NETがありました。
今日は低学年を中心に授業を行いました。

写真は1年生の授業の様子です。
数字を学習しています。
ティーチャーは授業では日本語をしゃべりません。
でも、子どもたちは、何を言っているのかだいたいわかっています。
ティーチャーの問いかけに元気よく反応しています。
すべてきちんとわからなくても伝えられる、と思えば、英語も楽しくなるのでしょうね。

冬の生き物

4年生の理科の学習です。
冬の生き物の様子を観察しています。
こんな寒い時期に、生き物はいるのでしょうか?

樹木は葉を落として枯れたように見えますが、つぼみをつけて春の準備をしています。
石の裏にもたくさん虫がいました。
寝ているところを起こしてしまいましたか?(^_^;)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2
『東都島をもっと安全に!』をテーマに、6年生がキャリア教育に取り組んでいます。今日は中間発表で、区役所の方々にご指導いただきました。各班ともに緊張しながら一生懸命に発表していました。
今日の指摘やアドバイスを活かして素晴らしい最終発表となるよう、さらに努力していきます。

きれいな声が聞こえてきたよ♪

画像1 画像1
音楽室から聞こえてきました。
透き通るような子どもたちの声でした。
気になったので、のぞいてみると……

5年生でした。その歌、どこかで聞けるかな?楽しみです(^o^)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 給食週間(〜27日) クラブ
1/26 6年茶道体験

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

校長経営戦略予算

交通安全マップ

ICT公開授業・実技研修会

平成27年度 研究紀要