ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

取材を受けました!(12月8日)

画像1 画像1
8日(木)のベルマーク集計作業中に、ベルマーク教育助成財団広報部の方が取材に来られました。

PTA学級委員会発行の「ベルマーク通信」が、ベルマーク教育助成財団主催の「ベルマーク便りコンクール」で佳作を受賞したことがきっかけになっての取材です。PTAのみなさん、ボランティアのみなさんに、お手伝いのベルマーク委員会の児童も加わって、ワイワイ作業しているところを見ていただきました。
続きを読む

帰ってきた!(12月7日)

画像1 画像1
なわとび練習台が帰ってきました。冬にだけ、運動場の職員室前に設置されるなわとび練習台。休み時間、さっそく行列ができていました。

自分の課題としている技の練習をしたり、練習台ならではの技で跳んだり。「引っかかったら交代」のルールで練習台を使っているようです。
続きを読む

緊急 4年5組学級休業のお知らせ (12月14日)

4年5組 保護者様

4年5組では、本日、おう吐・風邪様疾患等で13名の欠席がありました。学校医の指示により、明日12月15日(木)から12月17日(土)までの3日間、学級休業を行うことになりました。

17日(土)も休業期間に含まれています。外出は極力控えてください。休業期間中、いきいき放課後事業、PTA校庭開放・図書館開放には参加することができません。

15日(木)から始まる学期末個人懇談会につきましては、現時点では予定どおり行います。看護等で出席が難しいようでしたら、ご連絡ください。

本日は、通常どおり5時間授業を行い下校します。学級休業に関する詳細は、本日お知らせのプリントを配付していますので、ご確認ください。

4年5組 学級休業のお知らせ(12/14)

おそうじレッスン (12月7日)

画像1 画像1
ホップタイム(朝の活動時間)に、環境美化委員会の5,6年生が、1,2年生の教室で「出張おそうじレッスン」を行いました。

そうじ道具の正しい使い方
ぞうきんのしぼり方
拭きそうじの仕方

クイズ&実演で、分かりやすくそうじの仕方を教えるという、環境美化委員会の取り組みです。
続きを読む

学校保健委員会 (12月6日)

画像1 画像1
6時間目、多目的室で学校保健委員会が行われました。参加者は、保健委員会の児童・教職員・PTA・学校医の先生です。今年の学校保健委員会のテーマは、「排便について」です。

まず、保健委員会の児童が、排便について調べたことを発表をしてくれました。「排便の仕組み」「排便をしないとどうなるか」「排便しやすくするための工夫」を、スクリーンに映したイラストを見せながら解説してくれました。
続きを読む
学校行事
1/21 PTA校庭開放・図書館開放
PTA実行委員会
1/23 発育測定3年
PTA登校安全見守りボランティア活動
1/24 クラブ活動(3年見学1)
3年6時間授業
発育測定2年
給食週間(〜30日)
PTA登校安全見守りボランティア活動
1/25 発育測定4年
5年留学生との交流1
6年トップアスリートによる「夢・授業」
PTA登校安全見守りボランティア活動
3年外国語活動
1/26 発育測定5年
PTA登校安全見守りボランティア活動
児童集会136年
1/27 発育測定6年
PTA料理講習会
PTA登校安全見守りボランティア活動
その他
1/22 阿倍野区たこづくり教室
1/25 文の里中学校入学説明会
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地