水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

土曜授業(防災教育) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2・3年生の『消火器体験』『バケツリレー』の様子です。

土曜授業(避難訓練) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 避難訓練後、講堂で「危険から守ろう!大きな地震が起きたとき」という映像を視聴しました。
 
 その後、学年ごとに分かれて体験活動を行いました。
 
 1・4年生は運動場で『暗室・煙体験』『消防車両・備蓄用品見学』の体験をしました。

H29年1月14日(土) 土曜授業(防災教育) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の土曜授業の様子を紹介します。

 登校班で集合後、各一次避難場所に集合し学校に避難しました。
 その後、各教室で地震時の避難について確認し、避難訓練を行いました。

H29年1月13日(金) 民族クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年・高学年ともに新年のあいさつの言葉についてソンセンニムから教えてもらいました。

 低学年は、音楽に合わせて文化祭の踊りを練習しました。
 高学年は、文化祭の曲を練習しました。

 久しぶりの練習でしたが、みんなよく覚えていました。
 
 ※ 本日、参加児童に「民族クラブ文化祭のお知らせ」のお手紙を渡しました。欠席児童については、休み明けに担任よりお渡しします。

土曜授業(防災教育)のお知らせ 2

 1/10付の手紙です。ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 ふれあい(6−3) 給食週間(30日まで) あゆみ学級図工展見学
1/25 クラブ活動
1/26 徴収金口座振替 出前授業(5年)
1/27 卒業遠足(6年) 民族クラブ

学校評価

学校だより

図書館だより

給食関係

配布文書