給食室の様子(2)
続いては、おおきなおかずです。
今日は、「すまし汁」でした。 約430人分の野菜を切って準備をします。 ザルに入っている白菜やみつばを見てください。 すごい量でしょ!! これを大きな釜で、おいしくなるようにと 力いっぱいかき混ぜて作ってくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室の様子(3)
みんなの大好きなお肉も焼きあがりました。
焼き物のメニューの時は、後ろに映っている 大きな焼き物器で焼いています。 さきほどのまぜご飯もできあがりました。 できあがった給食を、各クラスにわけていきます。 このように毎日、給食の時間に間に合うように 給食調理員さんたちが、がんばってくれています。 みんなの「今日も給食おいしかったよ」の言葉が 給食調理員さんたちのがんばれる力となっています。 食育週間では、三色栄養の標語や栄養クイズもあります。 普段から、意識しておけばきっとできると思います。 がんばってください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レッツチャレンジ体力アップ(体力名人)![]() ![]() ![]() ![]() 前回り、逆上がり 片足回り 連続逆上がり 連続前回りなど、だんだん難しい技にチャレンジしています。 学芸会(1) 〜1年生〜
11月12日、土曜授業として学芸会を開催しました。
子どもたちは、たくさんの参観者に見守られ、緊張しながらも自信を持って演技することができました。 各学年の様子をご紹介します! まずは1年生の音楽劇「カラスのパンやさん」です。 とっても大きな声とかわいい笑顔が印象的でした! これまで頑張ってきたことが、当日の演技によく表れていました。 衣裳や小道具などもアイデアを出して積極的に作り、自主的に取り組むことができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会(2) 〜2年生〜
2年生の劇「十二支のはじまり」の様子です。
2年生にとっても初めての学芸会。 元気いっぱいに、様々な動物になりきって演技をすることができました。 練習の成果を十分に発揮して、前を向いてしっかりと自分のセリフを言うことができました! ![]() ![]() ![]() ![]() |