来校時は保護者証の携帯をお願いします。

2年生 図鑑の名人になろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書館コーディネーターの方による、図鑑の使い方を指導していただきました。名前のわからない生物は「もくじ」を手掛かりに、名前のわかっている生物は「さくいん」を手掛かりに調べることを教えてもらいました。
 子どもたちは、図鑑を手にし調べ始めると、身近に飼っている動物を調べてみたり、体長4cmという記述を見て、ものさしを出し実際の大きさを確認したり、夢中になっていろいろな生物について調べていました。
 つぎは、国語科の「ビーバーの大工事」の学習で、図鑑から生物のひみつを見つけ出し、生物クイズを作る学習に発展していく予定です。

11月10日(木)給食

画像1 画像1
さごしのおろしじょうゆかけ、けんちん汁、はくさいのおひたし、ごはん、牛乳
けんちん汁は、だいこん、にんじん、ごぼう、さといも、こんにゃく、とうふなどをごま油で炒めて、だし汁を加えて煮こみ、最後にしょうゆで味つけしたすまし汁です。
由来には、2つの説があるといわれています。
ひとつは、中国の巻繊(けんちん)という料理がルーツで、せん切りにした野菜を油で炒めて、とうふをくずして加え、味つけした生地を湯葉で巻いた料理です。もう一つは、鎌倉の建長寺の修行僧が、崩れた豆腐と野菜を煮込んで作った「建長汁」がなまって「けんちん汁」になったという説です。
給食では、さといも、とうふ、うすあげ、れんこん、にんじん、白ネギを使いました。

11月9日(水)給食

画像1 画像1
肉うどん、あっさりきゅうり、りんご、パンプキンパン、牛乳
肉うどんは、牛肉は、しょうがで風味づけし、砂糖、こい口しょうゆでしっかりと味をつけてから最後に加えています。
だしこんぶ、けずりぶしでとっただしのうま味が効いた汁で野菜を煮込んだところに、甘辛く味付けした牛肉を加えるので、うま味とコクを味わえる献立です。

社会見学「ピース大阪」

 ピース大阪に社会見学に行ってきました。日曜参観での平和学習の一連の学習です。グループごとに展示物をみてまわりました。熱心に展示物の表示を読んだり、たくさんメモを取ったり、真剣に学習している様子がわかりました。帰校してから学年みんなでふり返りの学習を行いました。これからも折に触れ深めていく平和学習です。その入り口として役立ててほしい小学校での平和教育です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
くじらのたつたあげ、さといもと野菜の煮もの、もやしのゆずの香あえ、ごはん、牛乳
くじらは、給食で1年に1回登場します。
現在は、調査の目的で捕鯨がされており、学校給食ではその調査捕鯨のくじらの肉を使用しています。
しょうが、料理酒、こい口しょうゆでくじらに下味をつけて、でんぷんをまぶして油で揚げました。
2枚目がくじらです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 児童朝会 避難訓練(不審者対応) 手洗い・うがい週間(27日・金まで) 給食週間(27日・金)
コーラス・書道・絵画
1/24 体育朝会(低) 生涯学習(コーラス・絵画)
ごみ0の日
1/25 体育朝会(中) C−NET
児童集会(給食委員会発表) クラブ活動  PC
1/26 児童集会(給食委員会発表) 委員会活動 生涯学習(PC)
1/27 体育朝会(高)
給食献立
1/23 あじのレモンマリネ  スープ煮  固形チーズ  大型コッペパン  アプリコットジャム  牛乳
1/24 鶏肉の甘辛焼き  かす汁  くりきんとん  ごはん  牛乳
1/25 五目うどん  ブロッコリーのごまあえ  りんご  黒糖パン  牛乳
1/26 さばのみそ煮  五目汁  きくなとはくさいのおひたし  ごはん  牛乳
1/27 さつまいもと豚肉の甘辛煮  れんこんの米粉てんぷら  キャベツのおひたし  ごはん  牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

学校評価