2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。

修学旅行2日目−1

 全員元気に2日目の朝を迎えたそうです。現在、海の博物館を見学中です。伊勢・鳥羽方面の天候は快晴だそうです。また、連絡が入りましたら活動の様子をお知らせいたします。

修学旅行1日目−2

画像1 画像1
 本日最後の連絡がありました。
 止まっていたピレネーは最後に動いたそうです。せっかくなので、少し時間を延長してとことん遊んだようです。遊び終わった後バスで宿舎に迎い、17時30分頃に宿舎に到着しました。今のところ参加児童全員元気に過ごしているようです。出発式での3つの宣言を守り、たいへん規律正しい行動がとれておりすばらしい修学旅行となっているそうです。写真は本日の夕食です。
 明日、2日目の様子につきましては、連絡が入りましたらホームページにアップさせていただきます。

修学旅行1日目−1

 予定通り7時40分に出発式が行われ、バス3台に乗車してパルケエスパーニャに向けて出発しました。11時50分頃にパルケエスパーニャでの活動が始まったと連絡が入りました。残念ながら13時8分現在、ピレネーは強風のため運行を停止しているようです。絶叫系の乗り物を楽しみにしていた子どもたちにとっては残念な結果となってしまったようです。
 修学旅行の様子に関して連絡が入りましたら、ホームページにてお知らせいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月28日(月)給食

画像1 画像1
赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、おおさかしろなのごまあえ、ごはん、牛乳
おおさかしろなは、アブラナ科の野菜です。
暑さ寒さに強く、四季を通じて栽培できることもあり、江戸時代から途絶えることなく、明治初期に天満橋や天神橋付近で盛んに栽培されていたことから「天満菜」とも呼ばれています。
今日は、塩ゆでしてすりごま、砂糖、うす口しょうゆ、だしの調味液であえていりごまをふりました。

11月25日(金)給食

画像1 画像1
チキントマトスパゲッティ、蒸しとうもろこし、黒糖パン(1/2)、牛乳
チキントマトスパゲッティは、鶏肉、ウインナーを主材にたまねぎ、トマト(缶)、にんじん、ピーマンを使用したスパゲッティです。にんにくをオリーブ油で香りよくいためることで、風味を増し、バジル、粗挽きこしょうで風味よく仕上げました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 児童朝会 避難訓練(不審者対応) 手洗い・うがい週間(27日・金まで) 給食週間(27日・金)
コーラス・書道・絵画
1/24 体育朝会(低) 生涯学習(コーラス・絵画)
ごみ0の日
1/25 体育朝会(中) C−NET
児童集会(給食委員会発表) クラブ活動  PC
1/26 児童集会(給食委員会発表) 委員会活動 生涯学習(PC)
1/27 体育朝会(高)
給食献立
1/23 あじのレモンマリネ  スープ煮  固形チーズ  大型コッペパン  アプリコットジャム  牛乳
1/24 鶏肉の甘辛焼き  かす汁  くりきんとん  ごはん  牛乳
1/25 五目うどん  ブロッコリーのごまあえ  りんご  黒糖パン  牛乳
1/26 さばのみそ煮  五目汁  きくなとはくさいのおひたし  ごはん  牛乳
1/27 さつまいもと豚肉の甘辛煮  れんこんの米粉てんぷら  キャベツのおひたし  ごはん  牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

学校評価