常盤小学校へ来校される保護者の皆様、防犯上の観点から保護者証のご提示をよろしくお願いします。
↓クリックしてください↓
最新の更新
2教室に分かれて (4年 1月20日)
5年3組学級休業のお知らせ (1月23日)
気持ちのよいあいさつを! (1月20日)
見たことない道具がいっぱい!(3年 1月20日)
前に立つ!(4年 1月19日)
5点×900個!(PTA活動 1月19日)
ビデオ放映 (1月18,19日)
火災避難訓練 (1月18日)
ビデオ撮影 (1月17日)
2年4組学級休業のお知らせ (1月18日)
なわとび月間スタート!(1月16日)
特別な1時間 (4年5組,1年4組 1月16日)
句会を開こう (6年2組 国語 1月16日)
始動!(4年 1月16日)
遅い初雪 (校長室だより vol.92)
カテゴリ
TOP
お知らせ
5年林間学習
日記
校長室だより
運動会
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA活動
6年修学旅行
児童朝会
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2教室に分かれて (4年 1月20日)
6時間目、多目的室と音楽室に分かれて合奏の練習をする4年生です。
リコーダー演奏者は多目的室、それ以外の楽器演奏者は音楽室で。合奏曲は、もちろん、二分の一成人式で演奏する「アフリカン・シンフォニー」です。
大人数のリコーダー部隊。きれいな音で音程が揃ったら、すばらしい大合奏になることでしょう。
音楽室は、ありとあらゆる楽器が勢ぞろい! みんな一生懸命練習に取り組んでいました。
続きを読む
練習は、まだ始まったばかり。体調を崩さないように気をつけて、納得いくまで取り組んでくださいね。
二分の一成人式の日まで、あと
29
日
5年3組学級休業のお知らせ (1月23日)
5年3組 保護者様
5年3組では、本日、風邪様疾患(インフルエンザを含む)等で8名の欠席がありました。学校医の指示により、
明日1月24日(火)から1月26日(木)までの3日間、学級休業を行うことになりました。
学級休業期間中、いきいき放課後事業に参加することはできません。
休業期間を延長する必要がないかどうかを判断するため、
休業最終日の1月26日(木)に、お子様の健康状態を確認させていただきます。
恐れ入りますが、8:45〜9:30の間に学校までご連絡ください。(TEL 06-6623-0424)
本日は、予定どおり6時間授業を行います。学級休業に関する詳細は、本日お知らせのプリントを配付していますので、ご確認ください。
5年3組 学級休業のお知らせ(1/23)
気持ちのよいあいさつを! (1月20日)
給食の時間、あいさつの大切さを説く映像がテレビ放映されました。生活・安全委員会が出演している動画です。(写真は、すべて動画の1場面です。)
映像は、「登校編」「教室編」「社会人編」の3つの状況で、あいさつの大切さを訴えるものでした。
あいさつをきっかけに、1日が始まり、人間関係が築かれていきます。児童のみなさん、相手の目を見て、笑顔で、大きな声であいさつしてみましょう。した方もされた方も、きっとすがすがしい気持ちになりますよ。
続きを読む
1月23日(月)〜27日(金)は、あいさつ週間です。
安全パトロール隊のみなさんに、見守りボランティアのみなさんに、まわりのすべての人に、積極的に気持ちのよいあいさつを!
見たことない道具がいっぱい!(3年 1月20日)
「これから、みなさんの“ひいおじいちゃん・ひいおばあちゃん”が子どもの頃に使っていた道具について勉強しましょう。」
午前中、ゲストティーチャーをお招きして、昔の道具について教えていただきました。来てくださったのは、大阪市立瓜破西小学校の元校長先生で、Kさんです。
車にぎっしり積み込まれた、たくさんの道具。すべて個人所有のものです。Kさんが現役の先生だった頃からコツコツ集めたんだそうです。
続きを読む
Kさんは、それぞれの道具について、「何をするためのものでどうやって使うのか」を、実演も交えてていねいに教えてくださいました。「何に使うものでしょう?」「使い方として正しいのはどっち?」のように、子どもたちが予想したり考えたりする場面も多くありました。
3年生の社会科では、今、「昔のくらしとこれからの大阪市」という単元を学習しています。今日教えてもらったことは、これからの学習につながりそうです。Kさん、ありがとうございました。
前に立つ!(4年 1月19日)
1時間目、二分の一成人式の練習。全員で前に立つときの「立ち位置」の確認をしていました。
卒業式を参考に、ひな壇やブロックを舞台前・舞台上に並べて、実際に立っていました。4年生のみなさん、立ってみてどうでしたか?
続きを読む
練習中あるいは本番中に、しんどくなったり気分が悪くなったりしたら、倒れてしまう前に、その場に座ってくださいね。
緊張すると思いますが、頑張って!
二分の一成人式の日まで、あと
30
日
1 / 101 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等 に関する窓口
アクセス統計
本日:
72 | 昨日:295
今年度:13701
総数:1402887
配布文書
学校だより
ときわ 1月号
1年 学年だより
学年だより 1月号
2年 学年だより
かがやき 1月号
3年 学年だより
Sunshine 1月号
4年 学年だより
スクラム!! 1月号
5年 学年だより
Heart 1月号
6年 学年だより
Going on! 1月号
その他
5年3組 学級休業のお知らせ(1/23)
ベルマーク新聞新年号 常盤小の記事
学校行事
1/23
発育測定3年
PTA登校安全見守りボランティア活動
1/24
クラブ活動(3年見学1)
3年6時間授業
発育測定2年
給食週間(〜30日)
PTA登校安全見守りボランティア活動
1/25
発育測定4年
5年留学生との交流1
6年トップアスリートによる「夢・授業」
PTA登校安全見守りボランティア活動
3年外国語活動
1/26
発育測定5年
PTA登校安全見守りボランティア活動
児童集会136年
1/27
発育測定6年
PTA料理講習会
PTA登校安全見守りボランティア活動
その他
1/25
文の里中学校入学説明会
リンク
大阪市教育委員会
公式Twitter(ツイッター)
学校の安心・安全
大阪市いじめ対策基本方針
常盤小学校いじめ防止基本方針
常盤小 安全マップ
がんばる先生支援
R4「がんばる先生支援」研究支援報告書
R5「がんばる先生支援」研究支援報告書
<<
2017年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
携帯サイト
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地