■11月21日(木)、2年遠足(天王寺動物園) ■11月22日(金)〜23日(土)、6年修学旅行(鳥羽方面) ■11月25日(月)、6年代休

お茶をいれました

5年生から始まる家庭科の最初の実習です。
家庭科室でお茶をいれました。

身支度の仕方、食器の揃え方、コンロの使い方、片付け方などなど、お茶をいれるだけでも、学習することはいくつもあります。
家庭科室の使い方の基本を身につけて、お茶もおいしくいただきました
(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちきれない!お弁当♪

遠足は行けなかったけれど、お弁当が待っている!
お弁当というだけで大はしゃぎのかわいい低学年でした(*^。^*)

お弁当でこれだけ盛り上がる…ということは、たぶん行先はどこでもいいのかも…?
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生は、ひらがなの書き方の学習をしていました。
今日のひらがなは「の」

今日は、のはらで のんびり のりまきを食べたかったでしょうね。
でも、集中して学習しましたよ。

「の」は、折るところ、丸く曲げるところが書くときのポイントです。
ぶたのしっぽのようにくるりんとは書きません。

ひらがなにはそれぞれ、きれいに書くコツやポイントがあります。
1年生の子は、ある程度ひらがなが書けたり読めたりしますが、小学校で正しい書き方を学習します。


画像1 画像1
画像2 画像2

何の模様?

遠足は延期、今日はいつもの授業です…
2年生の教室をのぞいてみました。
正方形の画用紙に思い思いの模様を描いています。
これは、もしかして…?
さて、なんでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2

角の大きさ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数の様子です。
今は「角の大きさ」を学習しています。
緑色のおうぎ形の部分が広がったり狭まったりして、角の大きさとはどういうことかを理解していきます。
ぐるっと1周すれば360度です。
しかし、どうして「360」なんでしょうね?

分度器の使い方も4年生で学習します。
正しく使えるかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 6年茶道体験
1/30 クラブ

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

校長経営戦略予算

交通安全マップ

ICT公開授業・実技研修会

平成27年度 研究紀要