★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立晴明丘南小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。★
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
最新の更新
算数 4年
午後からの下校について(6年2組)
すいせん
5年1組 学級休業
あべの区たこづくり教室
1・2年交流
栄養指導 2年
内定者研修
給食委員会発表
集団下校
給食週間
大阪市小学校学力経年調査3年〜6年
月曜朝会
発育測定 3学期
児童集会
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
算数 4年
4年生は、習熟度別少人数学習で『小数の割り算』の単元を学習しています。どのコースも、1クラスごとの人数が普段の学習よりも少ない人数で学習しています。
午後からの下校について(6年2組)
本日、6年2組はインフルエンザ等の発熱による欠席が多く、児童の健康面を考慮し、学校医とも相談の上、給食終了後、下校します。学校待機の必要のあるご家庭はお知らせください。なお、明日1月25日(水)26日(木)を学級休業とします。次の登校は1月27日(金)です。ただし、児童の欠席数などにより給食後、下校の措置をとる可能性があります。下校後や休業中、児童が家庭で安全に過ごせますよう、ご配慮をお願いいたします。
すいせん
まだまだ、寒い日が続いていますが、すいせんの花が校庭の片隅に元気よく咲いています。来校された際に、ぜひご覧ください。
5年1組 学級休業
本日、5年1組では、インフルエンザ等の発熱で欠席する児童が増えてまいりました。児童の健康面を考慮し、学校医とも相談の上、
1月24日(火)1月25日(水)1月26日(木)を学級休業いたします。
次の登校は1月27日(金)です。ただし、児童の欠席数などにより給食後、下校の措置をとる可能性があります。休業中、児童が家庭で安全に過ごせますよう、ご配慮をお願いいたします。
あべの区たこづくり教室
1月22日(日)阿倍野区役所でたこづくり教室が開催されました。本校からは児童11人、保護者9人の参加でした。和紙と竹ひごとたこ糸を使って、六角形の和だこを作りました。2月11日(土)天王寺高校グランドでたこあげ大会がありますので、きれいに絵付けをします。関係者のみなさま、お疲れさまでした。
1 / 68 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:75
今年度:76
総数:279921
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/24
クラブ
1/25
新1年生説明会
薬の正しい使い方講座 5年
1/27
フッ化物塗布 4年
1/28
学校公開(土曜授業)
PTA役員会・実行委員会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画(令和4年度策定)
「令和4年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」結果等
大阪市:「令和5年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
令和6年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」【大阪市の結果】
令和6年度「大阪市小学校学力経年調査」結果 等
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成28年度「全国学力・学習状況調査」の結果検証シート
平成28年度 運営に関する計画
みなみかぜ
みなみかぜ 1月
みなみかぜ 12月
みなみかぜ 11月
みなみかぜ 10月
みなみかぜ 9月
みなみかぜ 7月
みなみかぜ 6月
みなみかぜ 5月
みなみかぜ 4月
学校協議会
平成28年度 第2回 大阪市立晴明丘南小学校 学校協議会実施報告書
平成28年度 第2回 学校協議会案内
平成28年度 第1回 大阪市立晴明丘南小学校 学校協議会実施報告書
平成28年度 第1回 学校協議会案内
平成28年度校長経営戦略予算
平成28年度校長経営戦略予算申請書
交通安全マップ
晴明丘南小学校区 交通安全マップ
携帯サイト