1/24 なわとび大会

 今週は運動委員会主催のなわとび大会です。参加申し込みをした児童が15分休みと昼休みに講堂に来て、跳んだ回数を運動委員会の児童がカウントします。昨日は3年生でした。3年生は30秒間で跳んだ「後ろとび」の回数をカウントしました。90回以上跳んでいる児童がいました。本日は、1年生が30秒間で跳んだ「前とび」の回数を数えました。80回以上跳んでいる児童もいました。参加者には記録証がもらえます。そして、1位の児童には賞状がもらえます。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月23日

画像1 画像1
 他人丼 すまし汁 黒豆の煮もの

 お正月の黒豆を使いました。給食では「大豆の仲間の豆」と「いんげんの仲間の豆」を使用しています。

1/19  2年生と1年生の交流学習

 2年生が1年生に凧の作り方を教えました。ペアになって、セロテープをつけたり糸をつけたりして一緒に作りました。2年生が優しく1年生に教えている姿が微笑ましかったです。出来上がった凧は運動場であげる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 かるた大会

 児童会主催のかるた大会をしました。自分たちで作った絵札を机に並べ、校内放送で流れる読み札を聞いて、2班対抗で取り合いました。全員、男子、女子、低・中・高学年のように対戦方式を変えて行いました。とても盛り上がったかるた大会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 クラブ発表

 児童集会でクラブ発表をしました。今回は卓球クラブと球技クラブでした。卓球クラブはラケットの持ち方やルールの説明をして、実際に打ち合いを見せてくれました。また、球技クラブはソフトボールをしている様子をビデオで紹介しました。クラブ活動に興味を持ってくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより