☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

円の学習に取り組んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、円の学習に取り組んでいます。
中心や半径・直径という名前について、また中心を通る直径はどれも同じ長さであることなどを実際に測りながら学習しました。

さらに、今日は初めてのコンパスにも取り組みました!
コンパスの扱いはなかなか難しいですが、器用に回してきれいな円をかくことができていました。

昔遊び体験!

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の方々に来ていただき、昔遊びを習いました。

お手玉、おはじき、めんこ、あやとり、けんだま、こま。

難しいー!という声が多かったですが、
できたときは先生たちも嬉しくなるほどの満面の笑みが見られました!
先生にとっても、懐かしい遊びばかりで、夢中になって練習していました。
あやとりは確実に子どもたちの方が上手でした。

これからも、学校の休み時間やお家で昔遊びをしていきたいですね!

笑顔あふれた『矢田東子どもまつり』その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お祭りには、教職員からも「当てもの」のお店を出しました。くじを引いて、1〜3等賞、そして、残念賞と、それぞれの賞に応じた景品がもらえます。1等賞を当てた子はもちろん、残念賞の子ども達も、楽しそうに景品を選んでいました。
 この『矢田東子どもまつり』を開催するにあたっては、早い段階からPTAや関係諸団体のみなさんが準備してくださいました。ありがとうございました。天気はあいにくの雨でしたが、お世話してくださったみなさんのおかげで、子ども達には笑顔があふれ、とても楽しい時間を過ごすことができたことと思います。

笑顔あふれた『矢田東子どもまつり』その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 また廊下では、輪投げやお菓子つりなども行われ、運動場が使えない分、限られたスペースを有効に活用してお祭りを盛り上げていました。
 ランチルームでは、縄文編みによるストラップ作りと紙皿を利用した工作が行われました。ストラップ作りでは、手先を器用に動かしてひもを編んでいき、色とりどりのストラップを作っていました。また、紙皿の工作では、紙皿を2枚張り合わせて世界に一つしかないオリジナルのレターラックを作っていました。

笑顔あふれた『矢田東子どもまつり』その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「うわぁ〜、雨やん。せっかくのお祭りなのに。」
 前日の夜から降り出した雨が、朝になってもやまず、年に一度の『矢田東子どもまつり』に水を差す天気となりました。雨の中、子ども達や地域・保護者の方はたくさん来てくれるかなと心配していましたが、お祭り開始までに多くの子ども達が来て、11時の開始時には、玄関ホールが人であふれるぐらいでした。
 『矢田東子どもまつり』では、本校PTAや青少年指導員会・子ども会、青少年福祉委員会、生涯学習ルームのご協力により、子ども達が楽しめるたくさんのお店や催し物が用意されました。
 体育館では、まと当てやストラックアウト、バドミントンなどで楽しみました。体を動かすことが好きな子ども達。外はあいにくの雨でしたので、思うぞんぶん体を動かして楽しんでいました。廊下では、焼きそばやたこせん、ミートボールなどの食べ物コーナーが出店され、おいしそうに頬張る子ども達の姿があちらこちらで見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 6年生学習チェック(〜31日)
1/26 交流給食1−2
1/28 土曜授業(学習発表会)
1/30 クラブ活動
全校駆け足(〜2月8日)
1/31 オキナワ研