増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

交通安全指導 安全に歩こう

10月28日(金)天王寺警察署の方々や区役所の方々に協力いただき交通安全指導を行いました。
1・2年生は交通安全の基礎知識を知り、安全な歩行ができることを目標に取り組みました。
歩き方の説明を聞いた後、実際に運動場のコースを歩きます。
「左右を確認する」「道路を渡る時は一旦止まる」など基本的なことですが、
実は、なかなかできていないことを実感した子どもたち。
一人ひとりの命を守るための大切な学習ができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)の給食の献立

10月28日(金)の給食の献立
●さんまのさんしょう焼き
●すまし汁
●高野どうふの卵とじ
 「卵」の除去を行うことができる個別対応献立です。
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1

科学クラブ スライムを作ろう

10月27日(木)科学クラブではスライム作りをしました。
スライム作りは今回で2回目なので、普通のスライム作りとは一味違います。
まずは薬品の分量。何を変えるとスライムの硬さはどのように変化するのかな。規定の分量から薬品や水の量を変化をさせ、硬さを調べます。
次に色の工夫。蛍光絵具を混ぜました。暗い所で光るスライムです。
最後は混ぜるものの工夫。スライムに砂鉄を混ぜ、磁石を近づけると…?
子どもたちは思い思いに工夫を凝らしたスライムづくりに熱中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツゴー聖和たんけん パート2

10月26日(水)2年生は町探検に行ってきました。
春の町探検に引き続き、今回は交番・駅・聖和会館・郵便局に行ってきました。
2回目の町探検ということだけあり、質問内容はより具体的に、見学する態度にも成長が見られます。
これからは教えていただいたことを、みんなに紹介するために準備をしていきます。

普段は見ることのできない施設の様子や働く方々の思いに触れることができ、大変貴重な体験になりました。
見学させていただいた各施設の方々、
引率していただいた保護者のみなさま
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)の給食の献立

10月27日(木)の給食の献立
●鶏肉のガーリック風味焼き
 鶏肉に、にんにく、塩、こしょう、ノンエッグドレッシング(卵を使用していないマヨネーズ風調味料)で下味をつけて焼き物機で焼いています。
●スープ煮
●きゅうりとコーンのサラダ
●大型コッペパン
●マーマレード
●牛乳

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/30 C−NET 社会見学3年生(くらしの今昔館)
2/1 入学説明会
2/2 委員会活動 3年生社会見学(井戸ポンプ)