☆彡本日は土曜参観です。また本日の作品展(講堂)開館は、9:00〜11:45です☆彡

明日は土曜授業(学習発表会)です。お待ちしています。

 明日は、土曜授業を行う日です。今回は、これまでの学習で学んできたことを講堂で発表する『学習発表会』を開催します。ご多用とは思いますが、お時間等ご確認のうえ、ご来校ください。お持ちしております。

午前 8時55分〜  開会式
   9時00分〜  1年生『スイミー』
   9時20分〜  2年生『おばけじぞう』
   9時50分〜  3年生『学んだことを伝えたい!!サンシャイン☆ワールド』
  10時10分〜  4年生『音楽発表会』
  10時40分〜  5年生『ちがうことばんざい』
  11時00分〜  6年生『変わらないもの〜全国水平社の運動・日本と朝鮮のつながりの学習を通して〜』



当然ですが、教科学習もがんばっています〜国語編〜

 国語科では、「おばあちゃんから聞いた話」という単元で、『十二支』や『春の七草』『小の月』『いろは歌』を学習しました。昔から伝わる言葉なので、知らない子ども達が多いだろうと思っていましたが、けっこう多くの人が知っていて驚きました。
 その後、今は「穴のはたらき」を学習しています。私たちの身の回りを見渡すと、『穴』がたくさんあります。どんなところに、どんな穴が、なぜそのようなところに、何のために、ということを、教材文から読み取り、まとめていきます。それぞれの穴に、役割や理由があることに、子ども達もはっと気付かされることでしょう。

がんばった縄跳びギネス〜2組編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期早々から始まった縄跳びギネス。本日が最終日となりました。2組は、始めた頃、百代でしたが、練習し、みんなで協力した結果、二百代にまで伸ばすことができました。
 縄を跳ぶのが得意な子、そうでない子、いろいろな子がいて当たり前。その中で、できる子が苦手な子に教え、励ましている姿や、苦手な子が勇気をもって跳ぶことができるようになった姿が見られ、心がほっこりとしました。
 冬場の体力作りを大きな目的として始めた縄跳びギネス。その目的以上のものを達成することができたように思います。

当然ですが、教科学習もがんばっています〜算数編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科では、つい先日まで「千の位の数」「万の位の数」を学習していました。これまで学習してきた「百の位までの数」と違って、桁が大きくなって少し戸惑う人もいましたが、図や表を活用することで、理解を深めていきました。
 今は、「長いものの長さの表し方」について学習しています。『1m=100cm』というポイントを押さえ、1mさしを使って、教室の中のある『1m』を探しました。体験的な活動を通して、1mの概念を身につけていきました。

さあ、あとは本番です

 本日、最後の練習を終えました。今日は、児童席からの入場→準備→発表→片付けと、当日の流れで行いました。
 懸命に取り組んでいる子ども達の姿を見て、本番ではないのにぐっと胸にくるものがありました。ただ、子ども達の伸びしろはまだまだあると感じています。ですから、本番ではもっともっと講堂の中に感動の渦を巻き起こしてくれることと思います。その感動を感じていただきたく、今日の最終練習の写真は載せませんの、生で子ども達のがんばりと成長をご覧いただきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/28 土曜授業(学習発表会)
1/30 クラブ活動
全校駆け足(〜2月8日)
1/31 オキナワ研
2/1 全校駆け足(〜2月8日)
2/2 社会見学3年<キッズ大阪・今昔館>
矢田中職業体験(〜3日)