☆彡本日は土曜参観です。また本日の作品展(講堂)開館は、9:00〜11:45です☆彡

栄養指導が行われました!その1

 5、6時間目を利用して、栄養指導が行われました!
 5時間目には「目ざまし朝ごはんチャレンジ」というタイトルで、朝ごはんを食べることによって押される三つのスイッチについて学習しました。あたまやからだを動かすには朝ごはんをしっかり食べてスイッチを押すことが必要なこと、しっかりと学習するためには十分なすいみんが必要なことを知ることができました。
 さらに三年生の子どもたちは朝ごはんにパンを食べる子どもが多いことから、自分が作りたいトーストを考えてみる、という活動をしました。フルーツトーストやサラダトーストなど、いろいろなアイデアが生まれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

バスケットボールをしています!(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マット運動も終わり、体育では「バスケットボール」が始まりました。
パス練習やシュート練習を中心に頑張っています!!
「ナイスシュート!」「今のパスよかった!」など、友だちを褒める言葉や「どんまい、もう一回!」など、励ます言葉をたくさんかけており、とてもいい雰囲気の中、練習していました。

『まどをひらいて』の作品づくりを始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工科の時間に、カッターナイフを使って直線・曲線を切る練習、窓を作る練習をしてきました。その練習をいかして、本番用のカラフルな厚紙に自分で考えたデザインを描き、その中に窓を作って切る作業を始めました。
 練習をし始めた時は、カッターの刃を出すだけでも不安がっていた子ども達。今では、どんどん自分で切ることができるようになりました。また、切ったところが毛羽立っていることが多かったですが、今ではスーッときれいな切り口になりました。
 これからは、窓を開けた時に見える「中の世界」も考えて作品づくりをしていきます。

縄跳びチャレンジ、始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 体力作りといろいろな縄跳びの技を身につけることができるように、今週の火曜日から『縄跳びチャレンジ』が始まりました。
 まず運動場に整列し、体育委員会の人が見本を見せます。その後、学年ごとに分かれて見本の技にチャレンジします。久しぶりに縄跳びをしたので、すぐひっかかってしまう人もいましたが、慣れてくると続けて何回も跳べるようになる人がたくさん出てきました。
 『縄跳びチャレンジ』は始まったばかりです。これからどんどん練習を重ねて、体力アップと技の習得を目指して、子ども達はがんばります。

冬場だからこそ、目指せ体力向上!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ずいぶんと気温が下がり、冬本番を迎えました。寒いとどうしても、外での活動が減り、屋内で過ごすことが多くなります。そこで心配になるのが、子ども達の体力低下。
そこで冬場でも運動する機会を増やし、体力の向上と健康な生活をめざして、今週火曜日より『矢田東縄跳びチャレンジ』を始めました。
 今週、低学年は運動場で体育委員会の人が見せる見本の技の練習を行います。高学年は体育館の中でペアを組んで縄跳びの技術を高め合います。
 本校では、学力向上には体力向上も必要だとの考えのもと、年間を通して体力作りに取り組み、12月上旬まで『縄跳びチャレンジ』、12月中旬には『縄跳びビンゴ』、1月からは『縄跳びギネス』や駆け足を行う予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/28 土曜授業(学習発表会)
1/30 クラブ活動
全校駆け足(〜2月8日)
1/31 オキナワ研
2/1 全校駆け足(〜2月8日)
2/2 社会見学3年<キッズ大阪・今昔館>
矢田中職業体験(〜3日)