2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。

12月6日(火)給食

画像1 画像1
鶏肉の甘辛焼き、さつまいものみそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、ごはん、牛乳
給食では12月と1月にきくなを使用します。冬が旬で少し苦みのある野菜です。
今日は、はくさいと合わせて、いりごま、砂糖、しょうゆのたれであえました。

12月5日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
あげシューマイ、えびととうふのスープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、ごはん、牛乳
12月分の米から28年度産の新米になります。銘柄は、「北海道産おぼろづき」です。
新米なので、水分も1割減量して炊いています。
2枚目が給食で使用している米(無洗米)です。

12月2日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まぐろのフライ、豚肉とだいこんの煮もの、みかん、ごはん、牛乳
まぐろのフライは、一人一切れずつのまぐろに、塩、こしょうで下味をつけて、小麦粉で作った衣、パン粉をつけて油で揚げました。
2枚目がまぐろにパン粉をつけているところです。
3枚目が油で揚げたまぐろに火が通っているか、中心温度計で確認しているところです。

12月1日(木)給食

画像1 画像1
みそラーメン、きゅうりの辛みづけ、焼きさつまいもの甘みつかけ、黒糖パン、牛乳
みそラーメンは、焼き豚とかのこ切りにしたいかを主材に、キャベツ、コーン、もやし、にんじんと青みににらを使ったラーメンです。

おもちゃまつり パート1

おもちゃ計画で作った「うごくおもちゃ」を1組と2組,3組と4組でそれぞれお店を開いて遊びました。これから,他のクラスや1年生とも交流まつりをしていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 児童朝会 6年非行防止教室 長なわ集会(2月10日・金まで)
コーラス・絵画
1/31 体育朝会(低) 生涯学習(コーラス・絵画)
2/1 体育朝会(中学年)  入学説明会  学校評価(最終)アンケート配布
2/2 児童集会  6年卒業遠足(キッザニア甲子園)  3年3組ふれあい喫茶(五条)生涯学習(PC)
2/3 体育朝会(高学年)  なわとび集会(10日まで)  夕中説明会
給食献立
1/30 他人丼  すまし汁  黒豆の煮もの  ごはん  牛乳
1/31 ビーフシチュー  カリフラワーのピクルス  和なし(缶)  ライ麦パン  牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

学校評価