かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!
カテゴリ
TOP
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
委員会
クラブ
お知らせ
その他学校行事
最新の更新
4年生 がんばる先生支援「詩の群読」 1月30日(月)
5年生 友だちはいいもんだ音読指導
1月30日(月)5年生 国語『和の文化を受けつぐ』
3年生 給食
平成29(2017)年度 新1年生入学説明会のお知らせ
4年生 集中しています!
4年生 普段使っている言葉は?
2−2 すごろく
高くあがれ!
観劇会 狂言
5年生 学習発表会に向けて
3年生 体育 ポートボール
観劇会
4年生 どのように温まるのかな?
3年 クラブ見学
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3・4年 交通安全教室
旭警察の方に来ていただいて、運動場で自転車の乗り方などを教えていただきました。
自転車も一時停止すること、左側を通ることを教えていただきました。
子どもたちは、安全な自転車の乗り方がわかったようでした。
平成28年度 就学援助費の支給日・支給額について
本日、お子さんにお手紙を配布しております。
一度、ご確認ください。
また、就学援助に関わる相談や申請がある場合は、お気軽に本校事務室までご連絡ください。
手紙の内容については、下記をクリックしてください。
平成28年度 就学援助費の支給日・支給額について
4年 プロペラを速く回せるかな?
どのように乾電池をつないだら、プロペラが速く回るのか班で相談して実験を行いました。各班、友だちと協力して楽しそうに実験に取り組んでいます。
4年 何倍だろう?
廊下で学習を始めました。実は算数の学習です。
「15mって長い。」「ぼくの何倍かな?」と興味深々で学習を始めました。
教室に戻ってからは、集中して学習に取り組むことができました。
5年生 理科『花から実へ』
5年生では、城北小の学習園で『おもちゃかぼちゃ』を育てています。
苗から育てたかぼちゃが、ぐんぐんと育ち、こんなにも伸びました。
毎日みんなが交代で水やりをしたおかげで、順調に育っています。
観察をするたびに、日々の成長を観察ノートに残しています。
今後花が咲けば、めしべやおしべ、花びら、がくなど、花のつくりについて学習する予定です。
これからの成長が楽しみです。
121 / 142 ページ
<<前へ
|
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:21
今年度:21942
総数:259509
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/31
ベルマーク・ブザー点検
まちかど号
チョソン友の会
2/1
新1年生入学説明会
2/2
C−NET
児童集会
代表委員会
2/3
放課後おさらい教室無し
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
各所リンク
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
城北校下地域活動協議会ホームページ
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教育振興基本計画(令和4年度〜令和7年度)
大宮中学校下ホームページ
大阪市立大宮中学校ホームページ
大阪市立生江小学校ホームページ
大阪市立大宮西小学校ホームページ
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(中間評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト