かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!
カテゴリ
TOP
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
委員会
クラブ
お知らせ
その他学校行事
最新の更新
4年生 がんばる先生支援「詩の群読」 1月30日(月)
5年生 友だちはいいもんだ音読指導
1月30日(月)5年生 国語『和の文化を受けつぐ』
3年生 給食
平成29(2017)年度 新1年生入学説明会のお知らせ
4年生 集中しています!
4年生 普段使っている言葉は?
2−2 すごろく
高くあがれ!
観劇会 狂言
5年生 学習発表会に向けて
3年生 体育 ポートボール
観劇会
4年生 どのように温まるのかな?
3年 クラブ見学
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
避難訓練 6月3日(金)
今日は、避難訓練を行いました。火事からの避難を想定して行いました。
子どもたちは素早く行動することができていましたが、万が一のため、気を引き締めてこれからも訓練を続けます。
その後、2年生と5年生は、消火器の使い方と煙体験を行いました。
5年生は、先日あべの防災センターを見学して学習したので、使い方をばっちり覚えていました。
何かあった時には、安全に自分の命を守る行動を心掛けてほしいと思います。
就学援助費の申請について(6月30日締切分)
本日(6月2日)に、お子さまを通じまして「就学援助の申請について(6月30日締切分)」を配布しております。
申請を希望されるご家庭は、期日までにご提出をお願いします。
詳しくは下記をクリックしてください。
就学援助費の申請について(6月30日締切分)
また年度途中で家庭状況が変わった等ございましたら、随時申請もございますので事務室までご連絡ください
カラスに注意をしてください!! 6月1日(水)
本日、赤川二丁目付近で、カラスが人を襲う件が発生しています。
4月から7月まで、カラスの巣作りの時期となっていて、子育て中の親ガラスがピリピリして人に襲いかかっているそうです。
カラスは、巣やひなを守るために攻撃をしてきます。
カラスに敵と思われないように「絶対に巣に近づかない」、頭を守るために「帽子をかぶる」、「カラスを刺激しない」等の対策をしてください。
その中で、特に黄色帽子の着用が有効で、黄色はカラスにとって見えにくい色と言われています。
カラスには近づかないなど、お家でもお子様と話し合っていただくよう、よろしくお願いします。
旭区おはなし会すみれ 「おはなし会」 6月1日(水)
今日は、全学年に旭区おはなし会すみれの皆さんに「おはなし会」を開いていただきました。
毎年、来校していただいています。
すみれの皆さんは、日本のお話や外国のお話など、たくさんのお話をしてくれます。
聞いている子どもたちは、お話の世界に引き込まれ、興味深く聞いていました。
子どもたちから、「楽しかった」という感想がありました。
おはなし会すみれの皆さん、本日はありがとうございました。
5・6年生 阿倍野防災センター
遠足で阿倍野防災センターに行ってきました。阪神淡路大震災と同じ震度の揺れを体験したり、消火体験、119番通報の方法など貴重な体験ができた一日になりました。
124 / 142 ページ
<<前へ
|
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:21
今年度:21942
総数:259509
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/31
ベルマーク・ブザー点検
まちかど号
チョソン友の会
2/1
新1年生入学説明会
2/2
C−NET
児童集会
代表委員会
2/3
放課後おさらい教室無し
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
各所リンク
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
城北校下地域活動協議会ホームページ
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教育振興基本計画(令和4年度〜令和7年度)
大宮中学校下ホームページ
大阪市立大宮中学校ホームページ
大阪市立生江小学校ホームページ
大阪市立大宮西小学校ホームページ
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(中間評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト