【31日(金)】5,6年生は、委員会活動のため、6時間授業です。
↓クリックしてください↓
最新の更新
PTA料理講習会 (1月27日)
6年3組学級休業のお知らせ (1月30日)
ギタリスト (4年 1月27日)
初めて (4年 1月26日)
じゃんけん列車 (児童集会 1月26日)
笑顔の1時間 (6年 1月25日)
5年1組学級休業のお知らせ (1月27日)
英語の世界へようこそ!(3年 1月25日)
先生、あのね (2年1組 図工 1月25日)
クラブ活動見学1 (3年 1月24日)
図工室にて (5年4組 図工 1月24日)
うまくきたえて (2年 1月24日)
ボールけりあそび (1年1,2組 体育 1月23日)
思いを歌に (4年 1月23日)
全国学校給食週間 (1月23日)
カテゴリ
TOP
お知らせ
5年林間学習
日記
校長室だより
運動会
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA活動
6年修学旅行
児童朝会
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ホッとタイム (林間学習51 7月31日)
活動を終えた班から、ジュースをどうぞ。
渇きをいやしたら、宿舎へ戻って昼食です。
沢のぼり (林間学習50 7月31日)
常盤小の林間学習では、初めての活動「沢のぼり」です。
滑りやすいので、一歩一歩踏みしめて。
続きを読む
マイナスイオンが、いっぱい出てそう…。
勝負は一瞬!(林間学習49 7月31日)
一人一匹、必ずゲットしてください! マスの腹と頭を、躊躇せずつかむ! マスvs自分、一瞬の勝負です。
自分の分は、自分で獲る!
続きを読む
その場で焼いて、おいしくいただきます。
とれたて、焼きたてのマスの味。林間学習の思い出の一つになることでしょう。
魚つかみ (林間学習48 7月31日)
上の写真は、魚つかみの現場です。川の上流という感じで、大阪で見る川とは違いますね。
続きを読む
シューズに履き替えて、いざ出陣!
すべらないように、ご注意を!
自由遊び (林間学習47 7月31日)
活動開始。3つの活動(魚つかみ・沢のぼり・自由遊び)をローテーションで行います。
上の写真は、自由遊びが行われるグランドです。天気も良くて、緑に囲まれて、雰囲気は最高ですね。
それにしても、広いグランドだなあ。常盤小学校に持って帰りたい!
続きを読む
下の写真は、2組の子どもたち。2組は、自由遊びからスタートですね。
キックベースかな?
54 / 104 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等 に関する窓口
アクセス統計
本日:
68 | 昨日:110
今年度:79457
総数:1377005
配布文書
学校だより
ときわ 1月号
1年 学年だより
学年だより 1月号
2年 学年だより
かがやき 1月号
3年 学年だより
Sunshine 1月号
4年 学年だより
スクラム!! 1月号
5年 学年だより
Heart 1月号
6年 学年だより
Going on! 1月号
その他
6年3組 学級休業のお知らせ(1/30)
5年1組 学級休業のお知らせ(1/27)
ベルマーク新聞新年号 常盤小の記事
学校行事
1/31
クラブ活動(3年見学2)
3年6時間授業
2/2
6年租税教室
児童集会136年
2/4
PTA校庭開放・図書館開放
リンク
大阪市教育委員会
公式Twitter(ツイッター)
学校の安心・安全
大阪市いじめ対策基本方針
常盤小学校いじめ防止基本方針
常盤小 安全マップ
がんばる先生支援
R4「がんばる先生支援」研究支援報告書
R5「がんばる先生支援」研究支援報告書
<<
2017年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
携帯サイト
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地