1年生 理科の授業のようす
1年生は状態変化の実験で「ガスバーナーの使い方の確認」「水の状態変化を観察する」「水の沸点を調べる」をおこないました。
沸とうする水から出てくる泡を試験管で集めて、水蒸気であることを確認しました。ガスバーナーは、ほとんどの生徒が自分でつけられるようになりました。 1年生はこれから「ペットボトルを使ったろ過の実験」「再結晶の実験」「エタノールの沸とう」をおこなう予定です。 朝食レシピコンテスト「カルシウム満点朝ごはん」 ・たまご巻きおにぎり、小松菜のいためもの、みそ汁 「よくばりホットドック」 ・卵とウインナーのホットドック、プチトマト、オレンジヨーグルト 10月22日(土)に行われたみんなの健康展において表彰式があり、「カルシウム満点朝ごはん」に優秀賞をいただきました。 毎日しっかりと朝食を食べて、基本的生活習慣を身に付け、学力アップにつなげましょう。 産業教育フェアにいってきました鶴見橋中学校の生徒は、今宮工科の先輩に丁寧に指導をうけながらロボットの組み立てをさせてもらいました。コンピューターでプログラム制御するロボットができて、お土産にいただくことができました! 会場には工業、工科、商業、造形とたくさんの学校が参加していて高校生の活気にあふれていました。自分たちの、高校生活をイメージすることのできるいい機会がつくれました! 3年生理科 運動のきろく実験
3年生は記録タイマーを使って運動の様子を調べる実験をおこないました。
1回目は、平面。力のはたらかない平面では等速直線運動に近い動きをします。 2回目は斜面を下る運動。班のメンバーで協力し合い、だんだんはやくなる運動をとても上手に記録タイマーを使って調べることができました。 お互いの結果を見ながらおこなう考察も、さすが3年生というくらい深くおこなうことができました。 図書学習部 校外学習のようす日本でも屈指のプラネタリウムは、解像度もさることながら、イスもフランス製でふわふわ♪理科の授業でおこなった「動滑車と定滑車」のちがいやこれから勉強する「エネルギーの移り変わり」を重点的に体験しました!中学生の間は、科学館は入館無料なのでぜひ何度か訪れてほしいです。 図書学習部はこのあと、11月5日に大阪歴史博物館に行く予定です。 |
|