★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

タブレットを活かした「英語授業」

12月2日(金)は、大阪市教育センターから指導者を招き、本校3年2組で6時間目に研究授業を行いました。今回は、英語教育にタブレットを有効に活用する方法を探りました。3年生の児童は、タブレットを実にうまく使いこなしていました。いろいろなことを、教師も学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

12月2日(金)金曜日の朝は、毎週児童集会があります。集会委員会が中心になって、クイズやゲームをします。今日は「シルエットクイズ」をしました。先生の姿を、タブレットで写真に撮り、そのシルエットだけでどの先生かをあてます。正解を発表するたびに、児童から歓声があがり盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「交通安全当番」ご協力のお願い(玉川小学校PTA)

平素はPTA活動にご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。
今回は、1月から3月までの交通安全当番(旗当番)についてお願いします。
旗当番の回数は1ケ月に1回程度で、ご希望の曜日、日も組み入れて決定いたします。都合がつく1日だけの参加でも結構ですので、ご希望日をお書きください。
また、参加の際は、『旗』ではなく、お配りしている「入校証」をかけて参加していただきます。
お忙しいとは存じますが、「子どもたちの安全を守るために」ご協力をよろしくお願い申しあげます。
旗当番の期間:平成29年1月〜平成29年3月
旗当番の場所:茶円文具店前、ユニライフメインゲート横
旗当番の時間:8:00〜8:20(20分程度です。)
詳しくは、本日配りましたプリントをご覧ください。

下校時刻変更のお知らせ

12月2日(金)は、大阪市教育センターから指導者を招き、本校3年2組で6時間目に研究授業を行います。そのため、当日は各学年(3年2組を除く)とも5時間授業を行い、その後一斉下校としますので、児童の下校時刻が14時40分頃となります。何かとご都合もおありと存じますが、児童の学力向上の取り組みの一環として行いますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。なお、3年2組につきましては、15時50分頃の下校となります。
※ 当日いきいき活動は、平常どおりあります。

1年社会見学2

大満足で帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 PTA実行委員会
2/2 6年生 お薬教室
2/7 6年生 卒業遠足(給食なし)