学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

4年生 大きくなったかな?

発育測定を行いました。どの子も2学期よりぐんと大きくなっていました。
発育測定の後には、体の成長についてのお話を聞きました。静かにお話も聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語「お正月の食べ物で好きなものは?」

今日は久しぶりの外国語活動でした。
4年生は楽しみにしていただけあって、大盛り上がりで授業を受けました。
友だちの好きなお正月の食べ物を知れて子どもたちはとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 寒さに負けず

3学期が始まり、もうすぐ2週間です。
テストに、マラソンにと子どもたちは様々なことに一生懸命取り組んでいます。
今週は、マラソン明けでしたが来週のシャトルラン大会に向け、体育でシャトルランを行いました。自分の限界に挑戦する姿がたくさん見られました。
音楽では、学習発表会に向けて学年で歌の練習をしました。楽しみにしておいてください。
C−NETの時間には、ダニエル先生に新年のあいさつやお正月に関する英語を楽しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会

冬休みの歯磨きカレンダーのチェックをしました。
1枚1枚丁寧に「がんばったね!」「毎日歯をみがこうね。」等のコメントを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(木)『生江保育所出前授業』

生江小学校、高殿小学校、城北小学校の先生が、生江保育所で出前授業を行いました。

来年度小学校に入学する年長児童に向けて、『からだほぐし』、『こくご』、『さんすう』の授業を行いました。

『からだほぐし』の学習では、体を使ってじゃんけんをしました。

勝った子は大喜び!なかなか勝てなくてしょんびりしている子も最後は勝って、嬉しくて飛び跳ねていました。

次は、『こくご』です。えんぴつを使いました。

ねこの形をした迷路をぐねぐねさせながら、ゴールにたどり着きました!

子どもたちは、『簡単だった。』と、みんなとっても優秀でした。

最後は、『さんすう』でした。

『1,2,3,4,5』数字の学習でした。

順番に数えたり、番号順に並んだり、完璧にマスターすることができました。

みんなとてもかしこくて、4月の入学が楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 新1年生入学説明会
2/2 C−NET
児童集会
代表委員会
2/3 放課後おさらい教室無し
2/7 1−1保健の話
6年企業家ミュージアム見学
チョソン友の会