練習がんばっています!

画像1 画像1
 今週末に予定しています学習参観で、4年生は二分の一成人式を行います。今日は講堂で雛壇も設置して本格的な練習をしていました。中身の方は本番をお楽しみに。乞うご期待!

極寒です・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は特に寒さが厳しく、児童朝会時には職員室前の温度計では3.6度を示していました。さすがの子どもたちも震えながら話を聞いていました。また、お昼には雪も散らつきはじめ、この冬一番の寒さとなりました。子どもたちは「積もったらいいのに〜」とつぶやきながら空を眺めていました。

ORIX訪問(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はオリックス・バファローズの小学校訪問がありました。今回は、5・6年生向けにキャッチボール体験とキャリア教育として講話をしていただきました。
 キャッチボール体験では、みんな「愛情をこめて」まっすぐに投げられるように頑張りました。ボールを投げることが苦手な子もボールの投げ方のコツを丁寧に教えていただき、上手に投げることができるようになりました。これを機にボールを投げることが苦手な子たちも、挑戦してみようと思えたのではないかと思います。
 キャリア教育の講話では、各コーチやトレーナーの方から大切な言葉を教えていただきました。
「努力」
「苦手から逃げずに挑戦する」
「好き嫌いせずしっかりとご飯を食べる」
この言葉を大切にして、これからも様々なことに挑戦していってほしいと思います。

昔あそび

 今日は、地域の方を招いて、「昔あそび」を教えて頂きました。
 けん玉や独楽回し、羽根つき、おはじきなどの遊び方や、ぶんぶんゴマや紙とんぼ、風車の作り方や折り紙の折り方などを教わりました。初めて体験する子どもも多く、とても楽しんで活動していました。
 今日、教わったことは2月の保・幼・小交流会でも教えたいと思います。
 小さなお兄さんお姉さんに期待です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしえてもらったよ♪

 今日は、2・3時間目に6年生と1年生でおり染めをしました。やさしいお兄さんお姉さんに折り方や染め方、広げ方など、丁寧に教えてもらいました。いろんな色や模様に染めることができ、1年生も大喜びでした。
 卒業前に、6年生との思い出がまたひとつ増えました。
 6年生のお兄さんお姉さんたち、ありがとう♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 F集
5年社会見学(グリーンエコプラザ)
2/2 クラブ9
2/3 クラブ発表会(舞台・展示)
2/6 児朝
SC
2/7 保幼小交流会(清水幼・墨江幼・ひま保)