6月の生活目標は、「よい姿勢ですごそう」です。 毎日、よい姿勢を意識してすごしましょう!
TOP

出来上がりパート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいしいカレーが出来上がりました。

後片付けは厳しく

画像1 画像1
後片付けは、最高に厳しく指導します。ご飯粒が残っていると次に使う人の食中毒の原因になります。米粒1つ残さず、すす1つ残さずきれいに洗ってもらいます。8回アウトで、9回目のチャレンジで、ようやく合格した子は目にウッスラ光ものがありました。

火の当番はたいへんです

画像1 画像1 画像2 画像2
飯盒炊飯でとても重要な役割が火の当番です。特に、飯盒の時は初めチョロチョロ、中パッパの火加減が要求されます。おこげにならないように、芯のあるご飯にならないように気を付けてください。

カレー作りスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まずは入念に手洗いをします。役割分担に従って、それぞれの仕事を頑張ります。

飯盒炊飯に向かって出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その前にPTAの方々からの差し入れのジュースと持ってきたおやつで一息入れました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 健康週間(3日(金)まで)
2/2 委員会活動 生徒会交流
中野中学校保護者説明会
2/6 入学保護者説明会
給食交流6年(青おに)
2/7 3年生 5限授業