カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
最新の更新
おいしくいただきました!
3年2組 学級休業 延長
たかく とんだよ
GEP日記ラスト
GEP日記5
GEP日記4
GEP日記3
GEP日記2
2月1日現在の学級休業状況
GEP日記1
卒業遠足日記ラスト
卒業遠足日記7
卒業遠足日記6
人権学習2年
卒業遠足日記5
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
学習参観【2年生】
2年生は生活で「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習でした。身近にあるものを使って、動くおもちゃを作り工夫したことや難しかったことなどを発表し合いました。車やロケットなど楽しそうなおもちゃばかりでした。
学習参観【1年生】
1年生は、算数で「どちらが ひろい」の学習でした。身の回りにあるものを使って広さの比べ方を考えました。重ねたり、マスを数えたりして比べると良いということがわかった学習でした。
明日は参観です!
明日、16日(金)は学習参観・学級懇談会があります。
5時間目(13:50〜14:35)に参観、6時間目(14:35〜15:30)に懇談会を予定しています。また、懇談会と同時刻に校長室で、来年度学校選択制で本校に入学予定の方対象に説明会を開いておりますので、対象者の方はぜひお越しください。
フレンド集会(ゲーム)
今日のフレンド集会は、2学期になって初めてのゲーム集会でした。内容は「先生当てクイズ」で、舞台そでに隠れている先生にいくつか質問をしてその答えをヒントに誰かを当てるというゲームです。今日は、新しく来た先生や日頃なかなか子どもたちの前に出ない事務職員さんが出題されたので、全問正解の班が一つだけとかなり難しかったようです。これをきっかけに名前を覚えてくれたらなぁと思います。
運動会のイラスト
6年生が運動会のイラストを描いてくれました。この中から運動会のプログラムに載せる絵が選ばれます。さてどの絵が選ばれるでしょうか!?
6年生のみなさん、ありがとう!!
53 / 119 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:50
今年度:36570
総数:395487
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/2
クラブ9
2/3
クラブ発表会(舞台・展示)
2/6
児朝
SC
2/7
保幼小交流会(清水幼・墨江幼・ひま保)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校だより
清水丘の風2月号
その他のお知らせ
いじめ防止基本方針
運営に関する計画
平成28年度「運営に関する計画」
全国学力・学習状況調査
平成28年「全国学力・学習状況調査」結果
全国体力・運動能力・運動習慣等調査
27年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果
学校協議会
平成28年度第2回学校協議会報告
平成28年度第1回学校協議会報告
第3回学校協議会実施報告
通学路の交通安全確保の取組
墨江丘中校下 交通安全マップ
携帯サイト