ご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
 先日行いましたユニセフ募金には、たくさんのご協力をいただきありがとうございました。
22,875円の募金が集まりました。ありがとうございました。
 学校の方で責任をもって送らせていただきます。

PTA役員さんより

画像1 画像1
もっと大きな記事で読みたい方は・・・

4校園生活指導連絡会(PTAより)

大地震と向き合って

画像1 画像1
 昨日、6年生で研究授業がありました。
 今年度から修学旅行先が変更になり、その中で6年生は北淡震災記念館で震災についての学習をしてきました。また、4月に熊本で大きな地震があったということもあり、6年生は総合的な学習の時間で防災についての学習をしています。
 そこで、昨日の学習のテーマは大地震と向き合って自分にできることでした。震災があると苦労すること、震災に備えて自分にできることを考えた後、熊本の地震の被災者の方々に対して自分ができることを考え、話し合いました。
子どもたちの意見には、
手紙を書く。
募金をする。
できるだけ熊本県産のものを買う。
服などを寄付する。
などがありました。
今後の授業で6年生ができることを決定し、実際にする予定にしています。どんなことをすることになるのでしょうか。ぜひ、大人も協力したいものです。

今日は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 何年かぶりの晴天の七夕です。きぼう教室と前の掲示板には笹の葉に短冊が飾られています!願い事が叶いますように・・・。
 さて、今日の夜は、 おほしさま きらきら になるでしょうか?

広報板に新たな記事が!

画像1 画像1
 昨日、PTA広報委員会の方々が新たな記事を作成してくださいました。

 6年生の修学旅行やプール水泳の学習の写真など、子どもたちの様子がとても分かりやすく掲示されています。

 1階きぼう教室前に掲示していますので、ご来校の際にはぜひご覧ください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 クラブ9
2/3 クラブ発表会(舞台・展示)
2/6 児朝
SC
2/7 保幼小交流会(清水幼・墨江幼・ひま保)