令和6年度もよろしくお願い申しあげます

親子ふれあいディ(2年)

 2年生は『かるた・百人一首・オセロ大会』を多目的室で行いました。私が見に行ったときには“ぼうずめくり”(だと思うのですが・・)の真っ最中。子どもも保護者もグループごとに熱中していました。
 一回ごとに優勝者には手作りの賞品があるのも、なかなかよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあいディ(5年)

 5年生は『百人一首大会』を音楽室と図書室で行いました。
 授業でも総合学習で5色百人一首を練習していたそうですが、結果はどうだったでしょうか・・
 これからも少しずつ覚えていってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあいディ(3年)

 3年生は講堂で『なわとび大会』を行いました。
 前半は前とびや後とびなどの技でなわとび対決をしました。私も二重とびで参加。いつもは20回ぐらいは跳べるのですが・・・
 後半は大なわをグループごとにしました。保護者の方も参加していただき、大変盛り上がりました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあいディ(1年) 1月28日(土)

 今日は土曜参観で『親子ふれあいディ』を行いました。どの学年も親子でふれあえる取り組みを通して、いろいろなお友だちや保護者の皆さんと知り合って仲良くなってほしいという思いで昨年から始めました。
 どの学年も3枚ずつ写真を紹介していきます。1年生は生活科で『遊びのお店をしよう』をしました。子ども達が考えて作ったお店屋さんでお客さんになったり、店番をしたり・・いろいろな工夫があって面白かったです。みんな夢中になって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は「親子ふれあいディ」

画像1 画像1
 明日は土曜授業です。親子のふれあいをめあてとし、学級や学年ごとに子ども達と保護者の方が一緒に活動できるものを予定しています。

 明日はぜひ来校していただき、子ども達とのふれあいを楽しんでいただけたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 元気アップ週間(〜10日)
2/7 卒業遠足6年
2/8 入学説明会
2/9 クラブ活動

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

教育目標