1日の中での朝夕と昼間の寒暖差や、日替わりの寒暖差など、体調管理が難しくなっています。標準服の上着やセーターなど、着脱ができるようにしましょう。
TOP

「3年通信」 1月20日(金) 『寒いこの時期こそ、体力作りに最適です。』

画像1 画像1
 体力作りのための全校の取り組みとして、2時間目と3時間目の間の休み時間に、駆け足をしています。寒空の下での取り組みですが、走っているうちに身体が温まり、気持良さそうです。
 体育科の学習では、こうした取り組みと関連づけて、「縄跳び」を重点的に取り上げています。
 縄跳びカードにレベル順にさまざまな跳び方を紹介し、子どもたちの関心・意欲を高めるようにします(写真・上)。
 この時間は、腕を大回しにするのではなく、手首のスナップをきかせて、小さな回転で跳ぶ練習をしました(写真・下)。
 上手く跳んでいる子は、みんなの前でお手本になって、見本を示します。見ている子どもたちから、思わず拍手が起こります。その後の練習では、全体に急にうまくなっていました。しっかり観察をし、友だちの良いところを吸収したようです。
 継続した取り組みにし、体力向上に資していきます。

画像2 画像2

H29年1月19日(木) 本日の給食

今日の献立は、
● 筑前煮
● ひじき豆
● だいこんのゆず風味
● ごはん
● 牛乳
画像1 画像1

「あゆみの時間」だより 1月19日(木)『雪だるま作り』

画像1 画像1
 1月17日(火)第2校時の「あゆみの時間」では、2月のあゆみ教室前掲示板の飾りつけをするための「雪だるま」を作りました。
 さまざまな色の「おはながみ」の中から、気に入ったものを選びます。紙質がとても柔らかいので、丸く折っていくのに苦心していました。高学年の児童が、「折ったところからテープでとめていくと、やりやすいよ」と教えてくれてからは、うまく形を作ることができるようになりました。
 丸くなった頭と胴体の部分をビニール袋に入れて、両面テープで貼り合わせます。最後に、目、口、帽子をつけたら完成です。かわいい雪だるまがつぎつぎに出来上がりました。
 

画像2 画像2

H29年1月19日(木) 児童集会(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の集会の様子です。

 『シルエットクイズ』を行いました。黒いシルエットを見て、答えを3拓の中から選ぶというクイズでした。写真にあるように(答えは「バット」)簡単な問題からクイズを行っていきました。
 問題が進むにつれだんだん難しくなっていきました。最後の問題は、えんぴつのシルエットを見て、「何えんぴつでしょう?」という問題でした。最後まで楽しい雰囲気の中で活動することができました。

 

H29年1月18日(水) 本日の給食

今日の献立は、
● 鶏肉のオイスターソース焼き
● ラーメン
● チンゲンサイとコーンの中華あえ
● パン
● 牛乳
今日のパンは黒糖パンでした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 民族クラブ ふれあい(3−2)
2/7 新1年生入学説明会
2/8 委員会活動
2/9 学習参観・懇談会

学校評価

学校だより

図書館だより

給食関係

配布文書