☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

素敵な作品が生まれています!

 図画工作では、自分で好きな絵本やお話を選び、絵の中に表現しています。
今日は二時間かけて絵に取り組みました!一人ひとり絵本やお話から感じたことを上手に絵に表し、素敵な作品を作り上げることができました!

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生からも受賞者が!

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝会で、MOA美術館東住吉区児童作品展の表彰式が行われました。その中に、2年生の姿もありました。この作品展に出品した作品は夏休みの自由課題で、子ども達が自主的に取り組んだ作品です。今回の受賞は、長い夏休みの間に目標を持って、ていねいに作品づくりをしたことの証しでしょう。もちろん、がんばって作品づくりをしたのに残念ながら受賞しなかったという人もいます。受賞した人は今度の作品展でも…、受賞できなかった人は今度の作品展では…、という気持ちで、これからも楽しみながら作品づくりに取り組んでほしいと思います。

MOA美術館児童作品展で本校児童が各賞を受賞!

画像1 画像1 画像2 画像2
 第28回MOA美術館東住吉区児童作品展が開催され、本校児童が絵画の部・書写の部で、大阪府MOA議員連盟賞、金賞、銀賞、銅賞などの各賞を受賞しました。その表彰式を、昨日の全校朝会で行いました。全校の前で作品を披露することはできませんでしたが、どの作品も受賞にふさわしい作品だったと聞いています。
 受賞した人は、この受賞を機に、また作品づくりに精進していくことと思います。そして、今回、残念ながら受賞することができなかった人は、誇らしげに表彰状を手にした友達の姿を見て「今度は自分も。」と、意欲を高めたことでしょう。

教室の中で電気を通すのはどこだろう?

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の理科の学習では、教室のなかで電気を通すものと通さないものについて学習しました。
教室の中にあるいろいろなものに導線を触れさせ、電気を通して上手に回路が作れるか挑戦しました。ふでばこやはさみ、机の脚や黒板などいろいろなもので調べた結果、金属は電気を通すということを知ることができました。

素晴らしい発表会でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期から行ってきた町探検の学習のまとめとして、今日、グループごとに自分達が調べたことをまとめて、みんなの前で発表する『町探検発表会』を行いました。
 「私たちは、〇〇について調べたのでそのことを発表します。」記事が描かれた色画用紙や拡大された写真が貼られ、とても見やすく興味をそそるように工夫された模造紙が黒板に貼られ、各グループの発表が始まりました。一人一人、自分が担当する部分を大きな声で堂々と発表している姿に感心しました。中には、どの記事を説明しているかわかるように指や棒で指したり、休んでいる友達の分や少し困っている友達をグループの中でカバーし合ったり…。
 今回の発表会では、『自分達で考える力を付ける』ことが大きなめあてでもありました。どんなことを書くか。どのような発表をするか。発表が始まったら、だれも手を貸すことができない中で、どのようにしてグループで協力して発表をし終えるか。子ども達の発表会に向けて取り組む姿、発表会中の様子を見て、このめあてとした『考える力』を伸ばすことができたと思います。この力を今度は、日頃の学校生活、そして、学習発表会に向けての学習に活かし、さらに伸ばしていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/4 チングヮハムケノルジャ
2/6 委員会活動
2/7 子連協役員会
4校バスケットボール交流会5年
2/8 新1年生入学体験保護者説明会
2/9 卒業遠足6年<キッザニア甲子園>
ハムケモクチャ(1-2)
2/10 総合研究発表会(教科)出席のため4時間授業