バナナおに 1月18日(水)
3学期最初の児童集会で“バナナおに”をしました。
ルールは鬼にタッチされると両手を挙げてバナナの格好をします。味方にバナナの皮をむいてもらうとまた復活できるというものです。 寒い日にはみんなで走り回るのが一番ですね!バナナの格好をするのが少し恥ずかしい子もいましたが、みんな楽しそうにおにごっこをしていました。最後は先生も鬼に加わり、たくさんの子をタッチしましたよ! 避難訓練を行いました。
今日は、地震・津波を想定しての避難訓練を行いました。
「緊急地震速報、強い揺れに注意してください」「地震は一応収まりましたが、火災 の危険があるので、全員運動場に避難してください」という放送の指示を聞いて、全運動場へ避難しました。 その後、津波警報が発令されたという想定で、校舎の4階 に避難しました。 阪神・淡路大震災から今日(1月17日)で22年になります。いざという時に自分たちの身を守る行動が適切に取れるように、これからも子ど も達に指導していきたいと思います。 社会見学(5年) Part2
見学が終わった後は、少し歩いて中央公会堂まで行きました。そして、その近くの堂島川の川べりでお弁当を食べました。はっきり言って「寒かった!!」
でも子ども達は、お弁当を食べ終わったあとは、川べりを走り回ったり、友だちといろいろなおしゃべりをしたりして、おやつを食べなくてもけっこう楽しそうに過ごしていました。 予定より少し早めに学校に帰りました。 社会見学(5年) 1月16日(月)
今日はとっても寒い一日でしたが、5年生は中之島のフェスティバルホールの上にある『朝日新聞社』に社会見学に行きました。
やはり新聞社とあってセキュリティーがしっかりとしていましたが、中に入ると、DVDで詳しく説明をしてもらったり、記念写真を撮ってそれを号外の新聞にしてもらったりするなど、新聞の仕上がる様子がよく分かりました。(いろいろなグッズの入ったお土産ももらいました。) 普段は誰でも見学できる訳ではないので、貴重な見学ができました。 15日まではお正月?鏡開きし、松飾りやしめ縄、破魔矢など、お正月を彩っていた飾りを燃やし、お正月に降りていた神を天へかえす行事とも言われています。 さてさて、そう考えるとこの週末まで正月ということになりますね。 今学期は給食が始まって2日目の12日に行事食でもある【正月】の行事献立が出ました。 おめでたい、ハレの日と言えばどんな食事が思い浮かびますか? 私はお寿司が一番に浮かびますが、その中でもちらし寿司は、近代食文化からいうと、おめでたい献立の一つらしいです。 12日の行事献立は、 【きんぴらちらし、ぞう煮、ごまめ】 でした。 ぞう煮には、給食調理員さんからのお年玉?! ラッキー大根やラッキー金時人参が入れられ、なんだか気持ちも盛り上がります! ごまめはご存知、甘辛い飴煮になったカタクチイワシが添えられ、お正月を味わえる給食でした。 みなさんは、今年、どんなお正月を迎えられましたか? |
|