マジシャン登場!?

 24日から給食週間ということで、今日、1年生は交流給食を行いました。
 クラスの半数が、隣の教室に行き、他のクラスの友だちと給食を食べました。いつもと違う雰囲気で、楽しくいただきました。
 給食後、1年生の教室に、マジシャン(!?)が登場し、ちびっこアシスタント4人とマジックを披露してくれました。
 ちなみに、1年生は3学期から給食を運ぶワゴンを卒業し、自分たちで運んでいます。重たいおかずをこぼさないよう、がんばっています!!
画像1 画像1 画像2 画像2

職場体験実施中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2日間、墨江丘中の2年生5人が本校の管理作業員さんの仕事の体験をしに来ています。本校の卒業生も多く、久しぶりに顔が見られてうれしく思いました。運動場にある粗大ごみ置き場の屋根をつける作業をしてくれています。積極的に作業している姿やしっかりとした受け答えをしている姿にとても成長を感じました。
 今回の体験を今後の生活に少しでも生かせるよう、たくさん学んで帰ってほしいなぁと思います。

給食週間につき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いつも給食週間には、日頃の感謝の気持ちを手紙に書き調理員さんに渡しています。渡すのと同時に「これからもおいしい給食をお願いします!」と声を合わせて伝えるクラスもありました。
 また、各学年で交流給食も行っています。久しぶりに一緒に食べる友だちや初めて一緒に食べる友だちと楽しい給食の時間を過ごすことができました。
 そして、給食委員が給食の歴史について放送をしてくれています。初めて聞くことも多く、改めて給食について考えられる良い機会になっています。

明日は今年度最後の・・・

画像1 画像1
参観です!

子どもたちの1年間の成長の様子をぜひ参観いただきたいと思います。また、学級懇談会の方も今年度最後です。担任から感謝の気持ちをはじめ伝えたいことがたくさんあると思いますので、こちらもぜひ出席していただければと思います。

【参観・懇談の予定】

→参観予定地図

13:50〜14:35  学習参観

14:45〜15:30  学級懇談会

※15:30からきぼう学級の保護者会も予定しております!

天王寺かぶら収穫

画像1 画像1
今日、育ててきた天王寺かぶらを収穫しました。小さいものから大きいもの、太いものから細長いものまでさまざまでした。砂を洗い落して家庭科室へ。明日は漬物にする予定です。おいしい漬物になぁ〜れ〜
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 児朝
SC
2/7 保幼小交流会(清水幼・墨江幼・ひま保)
2/9 委員会活動
保幼小交流会(安立保)
2/10 入学説明会
2/11 建国記念の日