就学援助一般2の申請締め切りは、6月28日(金)です。



租税教室

税務署の方に来ていただき、6年生がDVDを見たり、クイズを行ったりしながら税金について勉強しました。
画像1 画像1

たこあげ

強い風がふく中、1年生がグラウンドでたこあげをしました。寒い中でしたが、寒さに負けずに空高くたこをあげようと何度もチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業旅行

6年生がUSJに行きました。学年休業明けで行けるかどうか心配でしたが、行くことができてよかったです。これが小学校生活最後の校外での活動になります。6年間ともに過ごした友だちと、たくさんの思い出を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 学年休業(6年)

本校6年生でインフルエンザや風邪による発熱で休む児童が増え、登校した児童も健康状態が心配されます。校医先生とも相談した結果、6年生は本日給食終了後に児童を下校させ、2月2日(木)まで学年休業(休み)とします。2月3日(金)卒業遠足には行きます。卒業遠足のしおりを配付していますので、ご家庭でお読みください。ご家庭でも、お子様の健康状態には十分ご留意いただきますようお願いいたします。各ご家庭では、次のことを守るようにしてください。
1.「手洗い」「うがい」をする。
2.外出をひかえる。
3.早く寝て、十分な睡眠をとる。

かわ小物づくり(4年)

4年生が刻印と木槌を使ってかわに模様をつけたり、布や筆で色を塗ったりして「オリジナルキーホルダー」を作りました。かわ小物づくりを通して、かわの特徴やよさを知り、牛の命が生活のいたるところで自分たちの暮らしを支えていることを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 租税教室(6年),委員会活動
2/8 読み聞かせ活動(4・5・6年)
2/10 空気検査,給食費口座振替日
2/11 建国記念の日

学校だより

お知らせ

学校評価 - 運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

学校評価 - 学校関係者評価報告書