学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

4年生 体育「ポートボール」

4年生の体育ではポートボールをしています。
残念ながらお休みの人が多かったので、おにごっこをした後、少ない人数でゲームを行いました。
どんなにお休みが多くても、笑顔いっぱいで頑張る姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組学級休業のお知らせ 2月7日(火)

本日、4年1組はインフルエンザ・風邪様疾患の流行のため欠席児童が多い状態にあり、学校医の先生と相談したところ、学級休業の措置をとることになりました。


『4年1組は、2/8(水)、2/9(木)の2日間学級休業』とします。


なお、学級休業中は、いきいき活動にも参加できませんのでご家庭で過ごすようお願いします。

また、緊急の連絡は、学校ホームページ、学校メールで配信しますのでよろしくお願いします。

3年生 学習発表会練習

見てるのは
本番だけじゃ
ないんだよ
本番までと
後も大切


*学習発表会が来週の土曜日にあります。
毎日少しずつ楽しく真剣に練習することを心がけています。

学習発表会に関わらず行事指導は、子どもが成長するための手段の一つであって、
(学習発表会をすることが)目的ではありません。

本番の成功も大切ですが、もっと大切なのは練習で培った団結力や表現力などが
普段の生活にいきているかということです。

いくら本番でうまくいっても、普段の学校生活の様子が悪ければ、
本当の意味で学習発表会が成功したとは言えません。

学習発表会のためだけの練習にならないように、子どもたちに語り、
子どもたちの普段の授業や休み時間の様子を見てまいります。

(あいさつや授業での発表の声が、発表会練習を通してさらに良くなっています!
 給食の準備や後片付け、掃除の時間のチームワークがさらに高まり、
 短時間で済むようになっています!
2枚目の握手の写真は、体育のポートボール前の試合の様子です。)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 インフルエンザが流行しています 2月6日(月)

インフルエンザ・風邪様疾患の流行のため欠席児童が多い状態です。

特に、4年生でインフルエンザが流行しています。

明日、2月7日(火)の4年1組児童の出欠状況によっては、2月8日(水)より4年1組が学級休業となる場合があります。

学級休業が決定した場合は、明日の手紙、学校ホームページ、学校メールでお知らせします。

なお、学級休業中は、いきいき活動にも参加できませんので、ご家庭で過ごすようよろしくお願いします。

学校では、休み時間に手洗いやうがいを呼び掛けるとともに、教室内の換気をしたり、給食時の座席配置を変更したりして感染拡大に注意しています。

ご家庭でも、きょうだい間など、家族での感染にご注意ください。

〜学習発表会に向けて〜

詩の読み方をゲストティーチャーの叶先生におしえていただきました。
友だちの事を思って、一生懸命声に出して練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 1−1保健の話
6年企業家ミュージアム見学
チョソン友の会
2/8 ラジオ体操出張授業
2/9 委員会
せいけつけんさ
2/10 1−2保健の話
給食後下校
日本漢字能力検定実施
放課後おさらい教室無し
放課後おさらい教室無し
2/11 建国記念の日
2/13 教育課程実習生受け入れ
あいさつ週間