子どもたちの活動の様子を随時アップしていきます。今年度もよろしくお願いします。
カテゴリ
TOP
学校日記
最新の更新
ふれあい清掃(3年)
おにのお面(1年 図工科)
児童集会(健康給食委員会)
ふれあいお楽しみ会 その9(1年 生活科)
ふれあいお楽しみ会 その8(1年 生活科)
ふれあいお楽しみ会 その7(1年 生活科)
ふれあいお楽しみ会 その6(1年 生活科)
ふれあいお楽しみ会 その5(1年 生活科)
ふれあいお楽しみ会 その4(1年 生活科)
ふれあいお楽しみ会 その3(1年 生活科)
ふれあいお楽しみ会 その2(1年 生活科)
ふれあいお楽しみ会 その1(1年 生活科)
防災訓練(その3)
防災訓練(その2)
防災訓練(その1)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年生を迎える会
14日(木)の1時間目に、「1年生を迎える会」がありました。
1年生と2年生以上の在校生は、集団登校班ではすでに一緒に活動しているものの、学校全体ではこの日が初対面でした。
教頭先生のお話や在校生の歓迎の言葉、〇×クイズ等で会は進み、謎のアイドル集団(!?)‘T6’が現れたときには、会場が大いに盛り上がりました!
始業式
8日(金)に平成28年度、1学期の始業式を行いました。2年生から6年生の子どもたちが講堂に集まり、3月で去られた教職員や4月から赴任された教職員の紹介等がありました。校長先生のお話の後、学級担任の発表のときには、講堂内が大いに沸きました。
11日(月)から、新学期が本格的にスタートです!
入学式(その3)
2年生の演技は、とってもかわいくて、上手でした。たくさん拍手をもらっていました。「お迎えのことば」では、6年生の代表の子どもたちが、大きな声で堂々と言うことができました。さすが最高学年、すばらしかったです!
入学式(その2)
1年生の子どもたちは、校長先生のお話をしっかり聞くことができました。担任の先生の発表のときは、どきどきしていたことでしょう!
入学式(その1)
7日(木)の9時30分から、第66回入学式を行いました。50名の新入生が元気に入学しました。
64 / 65 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:64
今年度:21024
総数:376570
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
イベントチラシ専用ページ
イベントチラシ掲載ページ
親力アップサイト
大阪市教育委員会「親力アップサイト」
大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベント情報等はこちら
教育委員会より
大阪市いじめ対策基本方針
進学先中学校下
大阪市立中野中学校
大阪市立東田辺小学校
大阪市立南百済小学校
大阪市立湯里小学校
小教研ホームページ
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校学力経年調査
大阪市小学校学力経年調査
配布文書
配布文書一覧
いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針
携帯サイト