本日の給食 2月6日
2月6日(月)
ミートボールのケチャップ煮 ツナと野菜のソテー 焼きじゃが パン 牛乳 ![]() ![]() 本日の給食 2月3日
2月3日(木)
一口がんもとだいこんの煮もの プチトマト きびなご天ぷら 米飯 牛乳 【きびなご】 きびなごは、日本の近くの暖かい海にすんでいます。卵を産むために海岸の近くにおしよせてくる春から夏の始めが、きびなごの一番おいしい時期です。 ![]() ![]() 4年生研究授業 国語(大谷先生)
2月1日(火)
4年生の国語「漢字を使って読みやすい文を書こう」の研究授業がありました。 「にわにわにわにわとりがいる。(庭にわ二羽にわとりがいる)」「はははははじょうぶだ。(母は歯はじょうぶだ)」などの文章を通して、漢字かなまじり文のよさに気づいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生社会見学 毎日新聞
2月1日(水)
5年生が社会見学で毎日新聞に行きました。 編集局を上から見たり、大規模の輪転機(印刷機)を見たりして、夕刊ができるまでの様子を見学しました。翌日に、毎日新聞に長原小学校の社会見学の様子が載りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数「なんじなんぷん」
2月3日(金)
1年生が大きな時計を使って、時刻の読み方を学習しています。 時計から何時何分の時刻を読めるようにして、日常生活に生かすことができるようになっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|