3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

5月13日の尿検査(二次)のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
明日(13日)は尿検査(二次)の日です。未提出者と一次で再検査になった人が対象です。必ず持たせていただきますよう、よろしくお願いします。

H28年5月12日(木) 本日の給食

今日の献立は、
● かつおのガーリックマヨネーズ焼き
● スープ
● グリーンアスパラガスのソテー
● パン
● 牛乳
今日の食パンにはいちごジャムがつきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生遠足(その2) 5月12日(木)

午前中は、咲くやこの花館で、いろんな植物を観察しました。午後からは、鶴見緑地公園内を散策しました。お花がとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)  2年生  春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が春の遠足として、鶴見緑地に出かけました。今日は遠足日和。楽しい遠足の思い出を、たくさんもってかえれそうです。

「あゆみの時間」だより 第4号

画像1 画像1
 5月10日(火)の「あゆみの時間」では、「野菜の栽培」と「紙工作」の2つの活動をしました。
 「野菜の栽培」は、子どもたちの希望の通り、「きゅうり」「なすび」「スイカ」「ミニトマト」「ピーマン」「プリンスメロン」「オクラ」の苗を植えました。あゆみの学習園では植えきれず、周りにプランターを並べて、移植ごてを上手に使って植えていきました。
 「紙工作」は、あゆみ1の教室前の掲示のために、「イチゴ」を作りました。トイレットペーパーを短く切って、そこに折り紙を張り付けていきます。そこに、色画用紙で作った葉をつけます。工作材で茎を付け、イチゴのぶつぶつをパスで描き入れて完成です。
 「画用紙を半分に折って、重ねて切ると楽だよ」「土を触ると気持ちいいね」と、どちらの活動でも、子どもたちの明るい声が聞かれました。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 学習参観・懇談会
2/10 給食費口座振替  車いすバスケット観戦(6年) 民族クラブ 特別校時(13時下校)
2/11 建国記念の日
2/13 卒業遠足予備日(6年) 社会見学(3年)
2/14 非行防止教室(5年)
2/15 出前授業(4年) クラブ活動(見学会)

学校評価

学校だより

図書館だより

給食関係

配布文書