1日の中での朝夕と昼間の寒暖差や、日替わりの寒暖差など、体調管理が難しくなっています。標準服の上着やセーターなど、着脱ができるようにしましょう。
TOP

H29年2月2日(木) 本日の給食

今日の献立は、
● チャンポン
● ピリ辛あえ
● いよかん
● パン
● 牛乳
画像1 画像1

生野支部教員研究発表会 H29.2.1

体育科を中心にした、本校の研究の成果を発表しました。生野区内の小学校教員が、たくさん参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年通信」その2 2月2日(木) 『習ったことを、確実に身につける子どもたち』

画像1 画像1
 復習の時間が終わって、この日は作文の学習に取り組みました。
 「おはなしをつくろう」という単元で、これまでにワークシートを使って、お話の内容を考えてきました。そのワークシートを活用しながら、いよいよ自分のお話をくわしく、読み手に分かりやすい文章で書いていきます。
 机間指導をしていると、小声で質問をしてくれます。記述上の基本的な事柄から、文章のまとまり(段落)についての程度の高い内容のものまで様々ですが、とても集中して書き進めていました。
 家庭や学校での音読の学習活動や地道な小テストによる文字習得が、作文という学習活動の中で、生きた学力に育ってきているのを感じました。

画像2 画像2

「1年通信」その1 2月2日(木) 『習ったことを、確実に身につける子どもたち』

画像1 画像1
国語科では、まとめのこの時期に、新しい内容の授業をはじめる前の少しの時間を使って、これまで学習したことの復習をしています。
 まず、学級全体で声を合わせて音読の学習をします(写真・上)。読む姿勢・声の大きさ・読む速さなどの習ったことを思い出しながら、音読をします。次に、すでに学習したいろいろな文字の小テストをします(写真・下)。この日は、カタカナです。答え合わせをして、忘れていた文字は、あいているところに3回練習します。
 小テストは1度きりではなく、時間をおいて同じ問題をし、全員ができるようにします。スムーズに2年への進級ができるように、粘り強い教育実践に努めます。

画像2 画像2

H29年2月2日(木) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1・6年のペアで「シルエットクイズ」を行いました。

 集会委員がかいたシルエットをもとに、答えを3拓の中から選ぶという内容でした。簡単な問題もあれば難しい問題もありました。1・6年のペアで相談しながら楽しく活動していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 学習参観・懇談会
2/10 給食費口座振替  車いすバスケット観戦(6年) 民族クラブ 特別校時(13時下校)
2/11 建国記念の日
2/13 卒業遠足予備日(6年) 社会見学(3年)
2/14 非行防止教室(5年)
2/15 出前授業(4年) クラブ活動(見学会)

学校評価

学校だより

図書館だより

給食関係

配布文書