3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

H28年9月13日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● 中華煮
● あげギョーザ
● なし(豊水)
● パン
● 牛乳
今日の中華煮(うずら卵)は個別対応献立でした。コッペパンにはりんごジャムがつきました。
画像1 画像1

H28年9月13日(火) 調理中!

ギョーザを揚げているところとなし(豊水)を切って皮を剥いているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

「3年通信」 9月13日(火)

画像1 画像1
 今回は、3年が運動会で行う、団体演技(ダンス)「JAPONISZM(ジャポニズム)」の練習の紹介です。
 内容は、嵐の曲の「Music」と「心の空」に振りつけをしたリズミカルでかっこいいダンスです。まだ数回しか踊っていないので、指導者がステージに立ってお手本を示す様子を見ながらのダンスなので、すこし遅れ気味になる子もいます。
 ただ、この時期の練習としては、ずいぶん覚えるのがはやいように感じます。子どもたちの集中力のなせる技でしょう。
 全員が覚えきったら、運動場で隊形を変化させながら踊る練習に入ります。
 先日、3年の教室の前を通った時、4〜5人の子どもたちが、担任の先生からラジカセを借りて、自分たちで練習をしていました。
 みんな、すばらしい笑顔でのりのりの動きでした。運動会が、今から楽しみです。

画像2 画像2

H28年9月13日(火) 運動会練習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、あいにくの雨ということで、全学年講堂での練習でした。

 1年生は、かけっこの練習です。前・横・後ろにいるお友だちの顔を覚え、場所を変え、すばやく並べるかなど何回も確認しながら練習を行いました。

H28年9月12日(月) 本日の給食

今日の献立は、
● ビーフカレーライス(米粉)
● キャベツのピクルス
● みかん(缶)
9月 10月は食物アレルギーサポート月間で今日のビーフカレーライスには、小麦粉不使用の米粉を使用したカレールゥとなっています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 学習参観・懇談会
2/10 給食費口座振替  車いすバスケット観戦(6年) 民族クラブ 特別校時(13時下校)
2/11 建国記念の日
2/13 卒業遠足予備日(6年) 社会見学(3年)
2/14 非行防止教室(5年)
2/15 出前授業(4年) クラブ活動(見学会)

学校評価

学校だより

図書館だより

給食関係

配布文書