子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

今年一年間、ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月28日(水)午前中、3・4年生の児童が「冬休みべんきょう会」【写真左】にやってきました。図書室に集まった6名は、冬休みの課題や2学期の計算ドリルの復習をしていました。
 「いきいき活動」は、約30名が参加し、運動場では元気にフリスビーやドッジボール【写真中】を楽しんでいました。また教室では冬休みの課題【写真右】をしたり、パズルやトランプをして過ごしていました。
 今日で学校は「仕事納め」です。明日から1月4日までは、年末年始の休業になっています。今年一年間、どうもありがとうございました。どうぞ、良いお年をお迎えください。

「2学期終業式」を行いました

 12月22日(木)9時、体育館で「2学期終業式」を行いました。校長先生からは2学期を振り返り、目標をもって努力したこと、頑張って成果をあげたこと、感謝の気持ちをもって優しく接したことなどのお話がありました。そして、元旦には一年の目標や計画を立ててほしいというお話でした。その後、係の先生から冬休みのすごし方について、〇×クイズでお話【写真左】があり、最後は全員で校歌を斉唱しました。式後は各クラスで学級担任から、冬休みの課題や「すくすく」「通知表」【写真右:4年生】などが渡されました。
 いよいよ冬休み。今年は明日から1月9日までの18日間のお休みが続きます。健康と安全に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしてください。来年1月10日(火)の「3学期始業式」には、元気に登校してください。

※学校だより「なかはま1月号」こちらをクリックしてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期最後の給食は「さけのマリネ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月21日(水)10時、給食調理室では、さけを油で揚げていました。2学期最後の給食は、「さけのマリネ」が登場しました。他の献立は「肉だんごと麦のスープ、プチトマト、パン、バター、牛乳」でした。
 マリネという言葉は、フランス語で「浸す」という意味で、魚や肉に、玉ねぎなどの野菜や油、酢などで作ったマリネソースをからませた料理のことです。給食の「さけのマリネ」は、薄く切った玉ねぎとりんご酢、オリーブ油、白ワインなどで作ったマリネソースをさけにからませたものです。1年生は"円"になって、給食をおいしくいただいていました。

「よくかんで食べることの大切さ」 ≪保健集会≫

 12月20日(火)始業前、健康委員会による「保健集会」を行いました。先週15日に給食委員会が読んだ「フレッチャーさんの大発見」という物語の続きを、スクリーンに映像を映し出しながら朗読をしていきました。その後、健康委員会が調べたことや実験したことを発表しました。
 「かみごたえ早見表」【写真中】を使って、りんごと油揚げ、ごはんと枝豆は、どちらがかみごたえがあるのかクイズを行いました。「かむ回数と食べ物の変化」では、プリン・りんご・キャベツ・さきイカをかんだ回数別の写真を見せて発表がありました。「よくかんで食べることの大切さ」を伝えた保健集会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年の漢字は「金」 ≪児童朝会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月19日(月)始業前、今日の児童朝会は、城東区学校保健協議会ポスター展の賞状伝達のあと、校長先生から21日の「冬至」「今年の漢字」について、お話がありました。
 日本漢字能力検定協会(漢検)の選んだ今年の世相を表す漢字一字は、「金」になりました。子どもたちに金を使った言葉を発表してもらいました。常用漢字の中で一番画数が多い漢字は、29画の「鬱」(うつ)という字で、書き方は「リンカーンは、アメリカンコーヒーを3杯飲んだ」と覚えるらしいです。また漢字の中で、一番画数が多いのは「雲」を3つ、「龍」を3つ書いた「たいと」という漢字【写真中】です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 児童集会
クラブ見学会
2/10 4時間授業13:15下校
給食費口座振替
2/11 【建国記念の日】
2/13 児童朝会
出前授業6年
2/14 自動車文庫
保護者説明会(適正配置)19:00

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係