はきものを そろえる 〜美しい心を育てる![]() ![]() ![]() ![]() 北校舎の2階のトイレの前のスリッパが、男子トイレの前も女子トイレの前もきれいにそろえられて置いてありました。 おそらく、掃除当番の人が丁寧にそろえてくれたのだと思います。 後で使う人が気持ちよく使えるように、スリッパをそろえてくれるやさしい心の持ち主だろうと思います。 「はきものを そろえると 心がそろう 心がそろうと はきものもそろう ぬぐときに そろえておくと はくときに 心がみだれない だれかが みだしておいたら だまって そろえておいてあげよう そうすればきっと 世界中の 人の心も そろうでしょう」 これは、長野県のお寺の住職さんの藤本幸邦さんの詩です。 安立小の音楽室の前のげた箱にも貼ってあるすてきな詩です。 自分の足元をしっかり見て生活していける人や 周りの人の乱れをそっとなおしてあげられる 思いやりのあるやさしい人に 安立小の子どもたちのみんながなれるように 教職員一同で教育実践を進めていきます。 PTAふれあいスポーツその2 (土曜授業)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年は運動場で「王様ドッジボール」を行いました。 5・6年は運動場で「王様ドッジビー(スポンジフリスビーを使用したドッジボール)」を行いました。 晴天の中、熱中症にならないよう気を付けて行いました。 保護者の方も、子ども時代にかえって楽しめたようです。 PTAふれあいスポーツ (土曜授業)
7月2日(土)、PTAふれあいスポーツを行いました。2時間目は、2・4・6年、3時間目は、1・3・5年生が保護者の方とともに体を動かしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たまごを使った料理に挑戦 6年調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが、6年生!!先生の指示を聞いて、てきぱきとたまごとホウレン草の炒め物を作ることができました。 片づけも完ぺきでした。 登校パトロール(PTA活動)![]() ![]() ![]() ![]() 9時から安立ホールで危険個所について共通理解し、これからの見守り活動に役立つようにしました。 雨の日も、風の日も、暑い日も、寒い日も、いつも見守りボランティアやPTA交通当番の方の温かい目で見守られて安立小の子どもたちは登校しています。 |
|