TOP

11月24日(木)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「たこボール・スープ煮・だいこんのピクルス・パン・牛乳」でした。
たこボールは、たこ、とうふ、小麦粉、青のり、粉末のかつおぶし等を混ぜ合わせ、丸くしたものを油で揚げた、給食室で手作りしたたこ焼き風の揚げ物献立です。砂糖、ウスターソース、トンカツソースで作った手作りのソースがかけられていました。
スープ煮は、チキンスープをベースに、鶏肉、にんじん、キャベツ、じゃがいも等が入った、煮物献立でした。
だいこんのピクルスは、茹でただいこんを手作りのピクルス液で漬けた、漬物献立でした。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は「イカとタコの大研究」でした。イカとタコの生体や種類等が載っている図鑑の図書でした。
写真右は、出来上がった、たこボールです。
明日の献立は「赤魚のしょうゆだれかけ・みそ汁・おおさかしろなのごまあえ・ごはん・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習発表会直前特集(1,2,3年生)

11月24日(木)学習発表会まであと3日となりました。今日は「児童鑑賞」の日で、他学年が観客として見ている前で、本番通りに演技をしました。子どもたちは緊張感を持ちながら、いっしょうけんめいにがんばりました。今日と明日のホームページでは、各学年の様子を一部お知らせします。
 1年生は国語で学習したレオ・レオニの「スイミー」を、約160名の子ども達が演じます。色とりどりの衣装で演じる姿がかわいいです。
 2年生も国語で学習した「くじらぐも」を演じます。雲に乗っていろいろなところに行く楽しいお話です。合奏や合唱もがんばります。
 3年生は「てんまのとらやん」をもとにした「つるみのとらやん」です。社会科や英語で学習したことも織り混ぜながら、楽しい大阪弁で話が進みます。
27日(日)は、子どもたちのがんばる様子をぜひ応援してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「鶏肉と野菜のスープ煮・ほうれん草のグラタン・りんご・パン・牛乳」でした。
鶏肉と野菜のスープ煮は、チキンスープをベースに、鶏肉、にんじん、キャベツ、コーン等が入った、煮物献立でした。
ほうれん草のグラタンは、ベーコン、タマネギ、マカロニ、ほうれん草等が入ったクリームグラタンでした。
りんごは、秋田県産のシナノスイートという品種でした。1人、1/4個付きました。1、2年生は食べやすいように1/8個が2個付きました。
写真左は、本日の献立サンプルです。
写真中央は、本日の献立サンプルと、給食図書です。本日の給食図書は「おやこペンギン ジェイとドゥ」でした。ふだん料理を作らないペンギンのお父さんと子どもが、お母さんのために、グラタンやケーキを作る絵本でした。
写真右は、焼きあがった、ほうれん草のグラタンでした。
明日は、勤労感謝の日のため、学校は休みです。明後日の献立は「たこボール・スープ煮・だいこんのピクルス・パン・牛乳」です。明後日の給食も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校も紅葉しています

11月22日(火)朝から晴天で暖かい一日になりました。天気予報では、明日からグッと気温が下がるということです。明日は勤労感謝の日でお休みですが、24日(木)の学習発表会児童鑑賞と、27日(日)の保護者鑑賞にはみんな元気で参加できるように、体調に気を付けてください。
校庭では、サクラやハナミズキなどの木々が赤や黄色に色づいています。落ち葉が多くて掃除が大変ですが、木々の下で子どもたちは元気に走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が栄養について学習しました

11月21日(月)いよいよ学習発表会の週になりました。各学年とも最後の仕上げにいっしょうけんめいです。
6年生は「食品表示を活用しよう」というテーマで栄養士の先生に教えていただきました。ポテトチップスを例にあげて「ふだんは袋の表面を見て、裏面を見ることは少ないでしょうが、成分表示を見ることで健康について大切なことがわかります。」という内容でした。ワ−クシートに「これからは成分表示をよく見て買うようにします。」等と書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 C-NET、給食終了後下校(全教員研修会参加)、口座振替日(給食費)
2/11 成人の日
2/12 はぐくみネット校庭開放
2/14 TET、TST5年、クラブ活動、避難訓練
2/15 6年卒業遠足
2/16 児童集会(クラブ発表会)、クラブ展示、TET

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

学校関係者評価

全国学力学習状況調査 本校の結果

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算(加算配付)

鶴見南小学校区 交通安全マップ