↓クリックしてください↓
最新の更新
入学説明会 (2月8日)
みんなで遊ぼう!(5年 2月8日)
講堂をきれいに (2月7日)
こねて のばして 切って (6年1,2,5組 家庭科 2月6日)
すてきなメロディー (4年 2月6日)
3年3組学級休業のお知らせ (2月9日)
6年5組学級休業のお知らせ (2月9日)
立春 (2月3日)
水もれトラブル発生!(2月3日)
トリプルK (4年 2月3日)
ポートボール (3年2,6組 体育 2月3日)
見つめています!(1年 図工 2月3日)
朝練 (2月3日)
節分モード (2月2日)
ラインサッカー (6年4,5組 体育 2月2日)
カテゴリ
TOP
お知らせ
5年林間学習
日記
校長室だより
運動会
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA活動
6年修学旅行
児童朝会
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ファイヤースタンツ (林間学習19 7月29日)
続いて、ファイヤースタンツ。もちろん、レク係がみんなを引っ張ります。
暗闇の中、燃えさかる炎。最高の演出!
火の神降臨! (林間学習18 7月29日)
いよいよキャンプファイヤー。一時は「今日できるのか!?」と気をもみましたが、みんなの思いが通じたのでしょう。
火の神が山から降りてきました!
続きを読む
薪への点火。普通は、火のついたトーチを薪に近づけて点火しますが、今年の火の神はひと味違いました。離れたところから不思議な呪文を唱えると、なんと薪に火が。
「ええーっ!」「なんなんあれ…」
驚きを隠せない子どもたち。
まさに神業!
すきやき (林間学習17 7月29日)
初日の夕食、メインは「すきやき」です。揚げ物も見えますね。おいしそう…。
続きを読む
食事係は、どんなあいさつをしたんでしょうか。普通に「いただきます」だけではないはず…。
しっかり食べて、エネルギー補給。みんな、いい顔してます!
この後は、いよいよキャンプファイヤー!
夕食の準備 (林間学習16 7月29日)
食事係が、先に食堂に来て、準備をします。
続きを読む
ご飯をよそったり、お茶を入れたり。腕の見せ所です!
旅先から (林間学習15 7月29日)
部屋ではがきを書いている子どもたち。
行儀よし!
続きを読む
誰宛に書いているのかな?
67 / 110 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等 に関する窓口
アクセス統計
本日:
205 | 昨日:110
今年度:79594
総数:1377142
配布文書
学校だより
ときわ 2月号
1年 学年だより
学年だより 2月号
2年 学年だより
かがやき 2月号
3年 学年だより
Sunshine 2月号
4年 学年だより
スクラム!! 2月号
5年 学年だより
Heart 2月号
6年 学年だより
Going on! 2月号
その他
3年3組 学級休業のお知らせ(2/9)
6年5組 学級休業のお知らせ(2/9)
学校行事
2/10
給食費口座振替日
読み聞かせ講習会
全学年4時間授業
下校時刻13:30頃
2/11
PTA実行委員会
2/13
火災避難訓練
ベルマーク集計作業
PTA登校安全見守りボランティア活動
2/14
4年フッ化物塗布
クラブ活動
1-1,2常盤幼稚園との交流
1-4,5文の里幼稚園・三明保育所との交流
PTA登校安全見守りボランティア活動
2/15
PTA登校安全見守りボランティア活動
2/16
6年卒業遠足「ひらかたパーク」
ベルマーク集計作業
PTA登校安全見守りボランティア活動
祝日等
2/11
建国記念日
その他
2/11
阿倍野区たこあげ大会
文の里中学校陸上部体験
リンク
大阪市教育委員会
公式Twitter(ツイッター)
学校の安心・安全
大阪市いじめ対策基本方針
常盤小学校いじめ防止基本方針
常盤小 安全マップ
がんばる先生支援
R4「がんばる先生支援」研究支援報告書
R5「がんばる先生支援」研究支援報告書
<<
2017年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
携帯サイト
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地