花が咲いた!(1年 生活科 6月24日)

画像1 画像1
ついに、アサガオの花が咲き始めました! とてもきれいです。

「わたしの、まだ…。」

とお嘆きのあなた、大丈夫です。どのアサガオも元気に育っているので、これからどんどん咲きますよ!
続きを読む

スカイプール2年目の夏 (2年 水泳 6月23日)

画像1 画像1
2年生の水泳学習。去年は、深さが気になっている子がチラホラいましたが、今年は大丈夫そうですね。昨夏の経験と1年間の成長は、やっぱり大きいものです。
続きを読む

風のはたらき (3年4組 理科 6月22日)

画像1 画像1
3年4組の子どもたちが、多目的室で理科の学習をしていました。「風のはたらき」の実験です。

子どもたちは、おのおのウインドカー(帆をつけた車)を持っていました。そして、グループに1台の送風機。ウインドカーに風を送り、走らせます。風の強さを変えると、ウインドカーの走る距離や速さはどう変わるのかを調べる実験です。自然風の影響を受けない室内で、しかも適度な広さがある多目的室は、実験場所にピッタリ!
続きを読む

2日(土)は、文中授業&部活動体験! (6年 7月1日)

2日(土)は、文の里中学校で、授業体験&部活動体験が行われます。

【日 時】7月2日(土)
【集 合】9:20 文の里中学校の多目的室
【服装等】体操服を着て運動靴で
【注 意】徒歩で来校(自転車不可)

活動時間は9:50〜12:30で、先に授業体験をし、11:00から部活動体験の予定です。

当日欠席する場合は、当日朝9:00までに文の里中学校に電話で連絡してください。(TEL 06-6621-0796)

雨天の場合は、部活動体験は中止になり、授業体験のみ行います。その場合は、8:20までに判断し、文の里中学校のホームページでお知らせするそうです。
続きを読む

プール開き (6月20日〜)

画像1 画像1
20日(月)から、今年の水泳学習が始まりました。写真は、21日(火)の3時間目に泳ぎ初めをした6年1,2,5組の子どもたちです。6年生にとって、常盤小のプールに入るのは、この夏が最後。たくさん入れたらいいね!
続きを読む
学校行事
2/10 給食費口座振替日
読み聞かせ講習会
全学年4時間授業
下校時刻13:30頃
2/11 PTA実行委員会
2/13 火災避難訓練
ベルマーク集計作業
PTA登校安全見守りボランティア活動
2/14 4年フッ化物塗布
クラブ活動
1-1,2常盤幼稚園との交流
1-4,5文の里幼稚園・三明保育所との交流
PTA登校安全見守りボランティア活動
2/15 PTA登校安全見守りボランティア活動
2/16 6年卒業遠足「ひらかたパーク」
ベルマーク集計作業
PTA登校安全見守りボランティア活動
祝日等
2/11 建国記念日
その他
2/11 阿倍野区たこあげ大会
文の里中学校陸上部体験
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地