朝の読書週間
今週は朝の読書週間。
今年度の読書週間も明日で終わります。 3年社会
平野区わたの会のみなさんに来校していただき、綿について学習をします。
江戸時代より、明治の中ごろまでは、河内木綿は、全国的にも名が知れたこのあたりの特産物で、盛んに栽培されていました。しかし、明治の中期以降、海外の製品との競争に負けて、このあたりで、生産する農家も減少しました。 こうした歴史背景を3年生の子どもたちが知ることは大切なことです。この機会に、「種取り・じんき作り・糸つむぎ」等の体験学習をします。 木製の道具を使い、昔ながらの方法で綿を紡ぎました。慣れない作業で大変でしたが、上手にわたをあつかう人もいました。 2年体育
ボールをけったり、パスしたり、ドリブルしたり、個人技の学習をしました。
二人で、ドリブルしながら、パスをするとなると相当難しくなります。 元気よく、運動場いっぱい使って走り回っていました。 4年算数
わり算の学習を進めています。
小数の割り算の問題の難しさは、小数点の位置です。 割られる数の小数点がどこにあるかをしっかりと着目していなければ、筆算自体はできても、小数点の位置をつけ間違えると、正しいとは言えません。 6年算数
メートル法の学習です。
立方体の体積は、一辺の長さが10倍になると、何倍になるのでしょう? すぐに10倍とか、100倍とか声が返ってきそうですが、しっかりと学習し、 「10×10×10=1000」ということがだんだんと身についているようです。 一辺の長さが100倍になると 「100×100×100=1000000」 となります。 |