★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

ライオンズ杯キック・ソフト大会

10月16日(日)福島区9校の小学校が参加して、ライオンズ杯キック・ソフト大会が下福島公園で開催されました。晴天のもと、朝から熱戦が繰りひろげられました。玉川小学校は、キックで優勝することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉川寄席

玉川小PTA主催、玉川地区社会福祉協議会のご協力を得て「玉川寄席」を開催しました。当日150人ほどの方にお越しいただきました。今年は,子ども小咄に参加した児童が15名もいました。どの子も一生懸命に演じました。会場から,一人一人に温かい拍手をいただきました。会の開催にあたり、準備等お世話になった方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第18回玉川寄席のお知らせ

玉川小学校では以前より学習の一環として、プロの落語家さんから、落語を通じて大阪の伝統や文化を学んでいます。これに伴い、PTAでは平成11年より上方落語を直に鑑賞できる機会をもとうと、玉川地区社会福祉協議会のご協力を得て「玉川寄席」を開催して参りました。
 つきましては、本年度も、下記のように「玉川寄席」を開催いたします。地域の皆様には、大阪の文化である落語に親しむ機会として、お立ち寄りいただきたくご案内させていただきます。
◆日 時 : 平成28年10月15日(土) 
午後6時開場、午後6時30分開演、午後8時頃まで

◆場 所 : 玉川小学校 講堂

◆出演者 :
玉川小学校児童有志(小噺)
桂 まん我
桂 紋四郎
林家 花丸
佐々木 千華(三味線)

◆その他 : 未就学児のご来場はご遠慮ください。


画像1 画像1

5年生 社会見学 「読売新聞社」

10月14日、読売新聞社に社会見学に行きました。

担当の方の案内のもと、会社内を見学させていただきました。新聞がつくられる機械や働く人たちの様子を実際に目にしながら、子どもたちは真剣に話を聞いていました。

見学が終わった後、担当の方から、「社内を見学している間、こんなにたくさんの人に挨拶している子どもたちは初めてです。すごく感激しました。」と、褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 玉川コミュニティ会館訪問

10月13日(木) 2年生の子ども達は玉川コミュニティ会館を訪問しました。

これは学期ごとに、6・2・4年生の順に訪問して地元の高齢者の方々と触れ合う、貴重な活動です。

最初のあいさつの後、1学期生活科の単元で訪れた「町探検」についてのクイズをしました。

おもな見学場所は、地下鉄玉川駅、上福島消防署、えびす神社です。

画用紙で書いた子ども達のクイズを、順番にゆっくりと読みあげます。

正解発表のたびに、観覧されている地域の方から大きな歓声があがりました。

最後には子ども達がそろって歌をプレゼント(ありがとうの花の歌)し、たいへん温かみのある交流会となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念日
2/14 5年生 白ねぎ料理教室
2/16 3年生 社会見学(給食あり)
2/17 1年生 幼小交流会