子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

今年度も図書館を整備 ≪校長経営戦略支援予算≫

 7月1日(金)、今日の図書館補助員さんによる「読み聞かせ活動」は4年生でした。大型絵本の「アレクサンダとぜんまいねずみ」を読んでもらっていました。図書館では、新しく購入した約200冊の本にバーコードを貼って、今日の図書館開放から貸出しができるようになりました。恐竜の本と模型を置いた「恐竜コーナー」【写真中】も新しく作りました。
 また、6月30日に大阪市教育委員会から平成28年度学校活性化推進事業「校長経営戦略支援予算」加算配付(290万円)対象校として選定された旨の通知がありました。読書活動を推進するため、2学期にミニ図書館の閲覧机やねころび台、絵本書架などを整備していく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月は「1学期まとめの月」 ≪文月≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日(金)、今日から玄関掲示も、子どもたちと魚やカニ、タコなどが一緒に泳ぐ「海水浴」をイメージしたものに変わりました。学校の「きねんの庭」を流れる小川には、黄色とピンクの「スイレン」が同時に咲きました。
 さて、7月は「1学期まとめの月」になります。1学期にできるようになったこと 、少し足りなかった思うことを振り返る月にしましょう。ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に話し合ってください。

※学校だより「なかはま7月号」は、こちらをクリックしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 【建国記念の日】
2/13 児童朝会
出前授業6年
2/14 自動車文庫
保護者説明会(適正配置)19:00
2/16 児童集会
代表委員会
フッ化物塗布4年

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係