本日の給食 2月7日
2月7日(火)
あげどりのねぎだれかけ あつあげとはくさいの中華煮 焼きのり 米飯 牛乳 【大豆】 大豆は、炒ったり、煮たり、蒸したりすることで、さまざまな加工食品に変わります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平野支援学校との交流6年
2月3日(金)
6年生が平野支援学校との交流学習を行いました。 2チームに分かれて、カーリング大会。一緒に投球し、盛り上がりました。 その後、1年生からの交流の様子を大型テレビで一緒にふり返りました。 時々、歓声が上がり、懐かしんでいました。 6年間、交流や行事を通じて、長原の子も支援学校の子も一緒に成長してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいWed(わかたけ学級)
1月31日(火)
今年最後のふれあいウエンズディで、平野支援学校の作品展に伺いました。 長原小学校の児童作品も、毎年、交流展示していただいています。 わかたけの子どもたちも、支援学校のお友だちと一緒に作品展を回りました。 風邪が流行っているので、手洗い・うがいをし、手はアルコール消毒、マスクを着用して、行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食 2月6日
2月6日(月)
ミートボールのケチャップ煮 ツナと野菜のソテー 焼きじゃが パン 牛乳 ![]() ![]() 本日の給食 2月3日
2月3日(木)
一口がんもとだいこんの煮もの プチトマト きびなご天ぷら 米飯 牛乳 【きびなご】 きびなごは、日本の近くの暖かい海にすんでいます。卵を産むために海岸の近くにおしよせてくる春から夏の始めが、きびなごの一番おいしい時期です。 ![]() ![]() |
|