「障害のある子どもに学ぶ」図工展
1月20日
「障がいのある子どもに学ぶ」図工展が長居障がい者スポーツセンターで24日(火)まで行われています。土曜日・日曜日も朝9時30分から作品展示されています。 ![]() ![]() 委員会紹介(計画)
1月19日
スマイル集会の時間を利用して、計画委員会の委員会紹介が行われました。「あいさつ週間」等の日ごろの活動や、来月行われる「ユニセフ募金」について分かりやすく紹介していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教師養成講座実習(2)
1月20日
教師養成講座実習が今日で終わりました。授業だけでなく、給食・放課後も含めてたくさんの時間子どもたちに関わってくれました。各担任の先生からも様々なアドバイスをもらい、管理作業員さんの仕事も経験し、この期間でたくさんのことを学んでくれたこと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼小交流活動(たこあげ)
1月18日
長吉第二幼稚園のすみれ組とひまわり組の園児たちが来校し、5年生といっしょにたこあげを楽しみました。途中で糸がからまったりすることもありましたが、お兄さん・お姉さんたちに優しく声をかけてもらいながら、校庭を夢中でかけ回っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼小交流活動(おにごっこ)
1月18日
1月の長吉第二幼稚園との交流は、例年「たこあげ」だけだったのですが、今年は5年生の「イベント会社」が企画し、“ろっくん”というおにごっこをいっしょにしました。5年生に手をつないでもらったりしながら、サッカーゴールの間をかけまわっていました。おにごっこが終わり、いよいよ幼稚園に帰る時間になりましたが、5年生は全員で校門前までお見送りして、最後まで別れを惜しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|