水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

H29年1月26日(木) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は給食委員の発表がありました。

 「なんでも食べるぞ」という給食委員手作りの紙芝居を読み、残食が少なかった6−3、5−2、2−2には表彰がありました。
また、集会の中で給食週間の取り組みとして、各学級から調理員さんへ日ごろの感謝の気持ちを込めてお礼の手紙などが渡されました。

H29年1月25日(水) 本日の給食

今日の献立は、
● さごしのしょうゆだれかけ
● みそ汁
● みずなの煮びたし
● ごはん
● 牛乳
画像1 画像1

H28年1月25日(水) 授業研究(6年理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年3組、理科の授業研究の様子です。

単元は「てこのはたらき」です。「てこを利用した道具は、どんなしくみになっているのか」をめあてに、実際にバールやせんぬきを触っててこの規則性について学びました。

H29年1月25日(水) 朝読タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年生の朝読タイムの様子を紹介します。

 1組も2組も、図書ボランティアの方に来ていただき読み聞かせをしていただきました。

H29年1月24日(火) ふれあい(6−3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日5時間目に行った、喫茶すみれでのふれあい活動の様子を紹介します。

 会館に来られた方へのお手伝いとして、配ぜんする係や食器を洗う係等、役割を分担して活動することができました。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 卒業遠足予備日(6年) 社会見学(3年)
2/14 非行防止教室(5年)
2/15 出前授業(4年) クラブ活動(見学会)
2/16 生野区合同「卒業を祝う会」 PTA実行委員会
2/17 民族クラブ文化祭(1〜3年 5h授業)

学校評価

学校だより

図書館だより

給食関係

配布文書