子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

わくわくどうぶつランドであそぼう! ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(水)5限、1年生は体育科の研究授業があり、全教員が参観しました。単元は「わくわくどうぶつランドであそぼう!」です。
 準備体操のラーメン体操【写真左】の後、いろいろな動物の特徴を捉えて、全身で踊っていました。モモンガ→象→ライオン→ゴリラ→馬→キリン【写真中】‥‥といろいろな生き物になりきって、表現運動をしました。班で作った絵本のとおり、リズムにのって踊り、いきいきとした表情で物語をお話【写真右】していました。放課後は、教育指導員の先生にもお越しいただき、全教員で研究討議を行いました。

全校遠足(8) 無事に帰校しました

 予定どおり、14時10分から「閉会式」【写真左】を行いました。それぞれの班の結果については、次の児童集会で発表されます。
 なかよし班では、6年生が中心に協力しあって、一人一人が自分の役割に責任をもって取組むことができました。全員が自然を満喫して、楽しい思い出をたくさんつくって、15時に無事、帰校【写真右】しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校遠足(7) いよいよゴール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ポイント8の市民の森では、「無人クイズ」【写真左】で、記念樹の森の銅像の名前と何をしているところかを答えるクイズでした。
 最後のポイント9は、太陽の広場横のゴールで、「ピンポン玉入れ」【写真中】でした。早くゴールした班は、太陽の広場【写真右】で元気に遊んでいました。14時に最後の班がゴールし、オリエンテーリングを終了しました。

全校遠足(6) 午後のオリエンテーリングがスタート

 午後のオリエンテーリングは、12時30分にスタート【写真左】しました。ポイント6の蓮如上人の松では、「ジェスチャーゲーム」【写真中】を、ポイント7の玉造門では、「ハッピーどんぐり100g」【写真右】で、拾ったどんぐりをお皿に100gピッタリに入れるゲームです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校遠足(5) 西の丸庭園で昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11時40分から西の丸庭園で、なかよし班ごとに昼食【写真左・中】をとりました。全校児童全員が、同じところで昼食をとるのは初めてです。昼食後は、早速班ごとで、大なわとび【写真右】をして遊んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 児童朝会
出前授業6年
2/14 自動車文庫
保護者説明会(適正配置)19:00
2/16 児童集会
代表委員会
フッ化物塗布4年

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係